ホテル椿山荘東京 キックオフパーティーへ
今回、ホテル椿山荘東京の広報ガールとして選出いただきましたので、キックオフパーティーへ行ってまいりました。
※今後宿泊体験もさせていただきブログでレポートさせていただきます
【ホテル椿山荘東京】

【キックオフパーティー】

■ キックオフパーティーの流れ
・寺西様よりホテルのご紹介
・お花見ブッフェ(ディナー&交流会)
・ホテル椿山荘東京スペシャルツアー
寺西様よりホテルのご紹介をしていただきます。
【寺西様】

正面玄関でドアマンにご案内していただいた後は、ロビーへ。
【正面玄関】

ロビーでは、毎週お花の装飾が変わるのを楽しめます。シャンデリアはベネチアングラスを使用。とてもラグジュアリーな空間が広がります。
【毎週お花の装飾が変わります】
※今回は桜です

右は、コンシェルジュデスクで左は、フロントデスクとなっています。
【フロントデスク】

ロビーの奥には、大理石(イタリア産の蛇紋岩)の階段があるのが特徴的。3階から1階まで続き、新郎新婦の撮影スポットとしても利用されています。
【ロビーの奥】

ホテルは、ホテル棟とタワー棟、プラザ棟で構成されています。
【ホテル】

春は、桜の季節。21種類120本の桜が咲き誇り、たくさんのお客様が楽しみにいらっしゃいます。2月下旬の河津桜から4月中旬の染井吉野までと長い期間堪能できるのも魅力です。
【桜の季節】

ホテルのスタッフのおすすめは、桜の散った新緑の季節とのこと。朝の散歩では、濃い緑がとても素敵なんだそう。
【新緑の季節】

新緑の季節が終わると、蛍のシーズン。5月の後半から7月の後半は、源氏蛍と平家蛍がまう姿がみられます。
※山と谷と山となって小川がはしっている地形なので、ホタルが生息しています
夏は、濃い緑の庭園が、まるで避暑地の様になります。昨年は、江戸風鈴を設置し、好評だったそうです。
また、庭園では、外でお酒をいただけるイベントも開催。とても気持ちの良い時間を過ごせるそうです。
【夏】

秋は、赤や黄、緑のモザイク模様の紅葉を、そして冬は、雪吊りを・・・と四季折々楽しめるのは良いですね。
【秋】

【冬】

レストランは、イルテアトロと錦水をご紹介いただきます。
メインダイニングの「イルテアトロ」は、イタリア語で「劇場」という意味。関から庭園を劇場の様に眺められます。朝食は、エッグベネディクトがおすすめだそうですので、ぜひチャレンジしてみたいです。
【イルテアトロ】

料亭の「錦水」は、風情があり、接待や結納、結婚式向け。なんと「半沢直樹」で使用したお部屋もあるそうですよ。
【錦水】

客室は、全部で260室あり、スイートルームからさまざまなお部屋があります。バスタブにつかりながら庭園が眺められるビューバススイートルームがあり、とても貴重です。
ホテルの施設・スパは、宿泊のお客様と会員のお客様のみ利用可。プールやサウナ、アウトバス、温泉などがあり、とても快適です。
続きまして、お花見ブッフェとお部屋の内覧の様子をご紹介させていただきます。
ホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京様よりイベントに招待いただき、広報ガールとして活動中

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

今回、ホテル椿山荘東京の広報ガールとして選出いただきましたので、キックオフパーティーへ行ってまいりました。
※今後宿泊体験もさせていただきブログでレポートさせていただきます
【ホテル椿山荘東京】

【キックオフパーティー】

■ キックオフパーティーの流れ
・寺西様よりホテルのご紹介
・お花見ブッフェ(ディナー&交流会)
・ホテル椿山荘東京スペシャルツアー
寺西様よりホテルのご紹介をしていただきます。
【寺西様】

正面玄関でドアマンにご案内していただいた後は、ロビーへ。
【正面玄関】

ロビーでは、毎週お花の装飾が変わるのを楽しめます。シャンデリアはベネチアングラスを使用。とてもラグジュアリーな空間が広がります。
【毎週お花の装飾が変わります】
※今回は桜です

右は、コンシェルジュデスクで左は、フロントデスクとなっています。
【フロントデスク】

ロビーの奥には、大理石(イタリア産の蛇紋岩)の階段があるのが特徴的。3階から1階まで続き、新郎新婦の撮影スポットとしても利用されています。
【ロビーの奥】

ホテルは、ホテル棟とタワー棟、プラザ棟で構成されています。
【ホテル】

春は、桜の季節。21種類120本の桜が咲き誇り、たくさんのお客様が楽しみにいらっしゃいます。2月下旬の河津桜から4月中旬の染井吉野までと長い期間堪能できるのも魅力です。
【桜の季節】

ホテルのスタッフのおすすめは、桜の散った新緑の季節とのこと。朝の散歩では、濃い緑がとても素敵なんだそう。
【新緑の季節】

新緑の季節が終わると、蛍のシーズン。5月の後半から7月の後半は、源氏蛍と平家蛍がまう姿がみられます。
※山と谷と山となって小川がはしっている地形なので、ホタルが生息しています
夏は、濃い緑の庭園が、まるで避暑地の様になります。昨年は、江戸風鈴を設置し、好評だったそうです。
また、庭園では、外でお酒をいただけるイベントも開催。とても気持ちの良い時間を過ごせるそうです。
【夏】

秋は、赤や黄、緑のモザイク模様の紅葉を、そして冬は、雪吊りを・・・と四季折々楽しめるのは良いですね。
【秋】

【冬】

レストランは、イルテアトロと錦水をご紹介いただきます。
メインダイニングの「イルテアトロ」は、イタリア語で「劇場」という意味。関から庭園を劇場の様に眺められます。朝食は、エッグベネディクトがおすすめだそうですので、ぜひチャレンジしてみたいです。
【イルテアトロ】

料亭の「錦水」は、風情があり、接待や結納、結婚式向け。なんと「半沢直樹」で使用したお部屋もあるそうですよ。
【錦水】

客室は、全部で260室あり、スイートルームからさまざまなお部屋があります。バスタブにつかりながら庭園が眺められるビューバススイートルームがあり、とても貴重です。
ホテルの施設・スパは、宿泊のお客様と会員のお客様のみ利用可。プールやサウナ、アウトバス、温泉などがあり、とても快適です。
続きまして、お花見ブッフェとお部屋の内覧の様子をご紹介させていただきます。
ホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京様よりイベントに招待いただき、広報ガールとして活動中

※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
