『ニュージーランドビューティーサマーナイト』が開催されました
7月4日(木)六本木アークヒルズカフェにて、株式会社フュージョンライフ(Groveアボカドオイル日本総輸入元)主催で『ニュージーランドビューティーサマーナイト』が開催されました。
【Groveアボカドオイルです】

【六本木アークヒルズカフェにて開催されました】


イベントでは、アボカドオイルをはじめ、ニュージーランドのビューティー食材やワイン、ナチュラルコスメを通じ、クリーン&グリーンなニュージーランドの美しさを体感することが出来ました。
【司会進行役は、株式会社フュージョンライフの代表取締役・名井 章乃 (みょうい あきの)さんです】

まず、ニュージーランド大使館の篠原 史生さんより、ニュージーランドの魅力について伺います。
【篠原 史生さんです】

ニュージーランドは、ちょうど南半球に位置する島国。国土は日本の4分の3くらいの面積です。人口が420万人で、人口の3分の1は、オークランドに集中しているそうです。
主な産業は、観光収入。あとは、輸出国家であるので、食料品が大半を占めます。
魅力は大きくわけて3つあります。
①大自然
国土の20%が国立公園に指定され、世界遺産が3つ、自然遺産が2つ、複合遺産が1つとなります。
エネルギーに関して、70%が再生可能なエネルギー(水力発電と地熱発電)になります。
地下水が非常に豊富で芝生が一年中緑。空港からのすぐ目の前の景色が、大自然あふれる眺めで素敵だそうです。
②人間とライフスタイル
農業と酪農が強く、島国なので大陸系とは違う印象。純朴そのものでフレンドリーで話かけてくれるそう。
アクティビティが豊富でゴルフから釣り、カヌー、トレッキング、冬はスキーなどがあります。
③食べ物
水や土壌も良く、日照時間が非常に長いので、穀物から畜産、水産、農産なんでもあります。
一番強い酪農では、チーズやバター。また、ワインなども種類豊富です。
移民国家なので、フュージョン料理が発祥の地と言われ、様々な国の料理が入っていますが、素材がピカイチなので、とても美味しいお料理が出てくるそうですよ。
ニュージーランドのお話をいただいた後は、レシピを担当された料理研究家の島田まきさんのお料理もいただきます。
【島田まきさんです】

ニュージーランド食材は、フレンチレストランでは、高品質という認識があり、これを機にニュージーランドの美味しい食材を知っていただきたいとのこと。
バーニャカウダー(バーニャカウダーのソースは、アボカドオイルを使用し、まろやかに仕上げています)・ピクルス(オレンジパイナップルを一緒つけて非常に優しい味付けになっています)・
カマンベールチーズとブリチーズ、ブルーチーズ3種類・チキンとマンゴーを合わせたサラダ(ニュージーランドのサーモンとアボカドを使用したディップとともに)・オレンジで香り付けしたアボカドとサーモンのコンソメゼリーなどをニュージーランドワインとともに堪能しました。
また、前菜の後は、ローストビーフやサーモンのクリームパスタ、デザートを楽しむことができました。
【お食事です】





続きもまたご紹介します。
ニュージーランドビューティーサマーナイト
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

7月4日(木)六本木アークヒルズカフェにて、株式会社フュージョンライフ(Groveアボカドオイル日本総輸入元)主催で『ニュージーランドビューティーサマーナイト』が開催されました。
【Groveアボカドオイルです】

【六本木アークヒルズカフェにて開催されました】


イベントでは、アボカドオイルをはじめ、ニュージーランドのビューティー食材やワイン、ナチュラルコスメを通じ、クリーン&グリーンなニュージーランドの美しさを体感することが出来ました。
【司会進行役は、株式会社フュージョンライフの代表取締役・名井 章乃 (みょうい あきの)さんです】

まず、ニュージーランド大使館の篠原 史生さんより、ニュージーランドの魅力について伺います。
【篠原 史生さんです】

ニュージーランドは、ちょうど南半球に位置する島国。国土は日本の4分の3くらいの面積です。人口が420万人で、人口の3分の1は、オークランドに集中しているそうです。
主な産業は、観光収入。あとは、輸出国家であるので、食料品が大半を占めます。
魅力は大きくわけて3つあります。
①大自然
国土の20%が国立公園に指定され、世界遺産が3つ、自然遺産が2つ、複合遺産が1つとなります。
エネルギーに関して、70%が再生可能なエネルギー(水力発電と地熱発電)になります。
地下水が非常に豊富で芝生が一年中緑。空港からのすぐ目の前の景色が、大自然あふれる眺めで素敵だそうです。
②人間とライフスタイル
農業と酪農が強く、島国なので大陸系とは違う印象。純朴そのものでフレンドリーで話かけてくれるそう。
アクティビティが豊富でゴルフから釣り、カヌー、トレッキング、冬はスキーなどがあります。
③食べ物
水や土壌も良く、日照時間が非常に長いので、穀物から畜産、水産、農産なんでもあります。
一番強い酪農では、チーズやバター。また、ワインなども種類豊富です。
移民国家なので、フュージョン料理が発祥の地と言われ、様々な国の料理が入っていますが、素材がピカイチなので、とても美味しいお料理が出てくるそうですよ。
ニュージーランドのお話をいただいた後は、レシピを担当された料理研究家の島田まきさんのお料理もいただきます。
【島田まきさんです】

ニュージーランド食材は、フレンチレストランでは、高品質という認識があり、これを機にニュージーランドの美味しい食材を知っていただきたいとのこと。
バーニャカウダー(バーニャカウダーのソースは、アボカドオイルを使用し、まろやかに仕上げています)・ピクルス(オレンジパイナップルを一緒つけて非常に優しい味付けになっています)・
カマンベールチーズとブリチーズ、ブルーチーズ3種類・チキンとマンゴーを合わせたサラダ(ニュージーランドのサーモンとアボカドを使用したディップとともに)・オレンジで香り付けしたアボカドとサーモンのコンソメゼリーなどをニュージーランドワインとともに堪能しました。
また、前菜の後は、ローストビーフやサーモンのクリームパスタ、デザートを楽しむことができました。
【お食事です】





続きもまたご紹介します。
ニュージーランドビューティーサマーナイト
※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。
※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。
※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています
