酷い脚のむくみは下肢静脈瘤の可能性あり!便秘になりやすい人も危ない!2月9日世界一受けたい授業 | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

2019年2月9日放送の世界一受けたい授業で

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)のことをやっていたのでまとめてみました。

下肢静脈瘤とはあまりにもムクミがひどくなりすぎて静脈の形にぼこぼこが出来てしまう状態のことです。滝汗

どういう人がなりやすいかというと

まずは同じ姿勢のまま動かない人

ふくらはぎは第二の心臓とも言われここの筋肉が動くことで血管の中の血を上に押し上げてくれます。

なので長時間立ちっぱなしだったり、座りっぱなしだと血流が停滞してしまい

最悪、血液の逆流を防ぐ弁が壊れてしまうことがあります。ガーン
それで血管がボコボコ浮き出たようになってしまうというわけ。

なんとこれ以外の要因で女性のほうがなりやすいそうです。
 
 

なぜか?

2つ理由が

1つは妊娠した時に赤ちゃんが脚の静脈を圧迫するから。
 
もう一つは便秘になりやすいから
(若いうちは男性より女性のほうがなりやすいという統計データがあります。)

なかなか出ないからと力みすぎると

腹圧で静脈が圧迫されて

血管の弁が壊れてしまうことがあるからです。
 
恐ろしいことに

ボコボコにならない隠れ下肢静脈瘤もあるんですって!

座りっぱなしでムクミが酷いこちらの女性がそのひとり。

エコー検査でわかるそうです。

ふくらはぎを握ると
血液が一気に流れて青く表示されます。
これは良いんですけど

離した時に赤くなったら弁が壊れている証拠

壊れていない人は逆流が起こらないので赤くなりません。
なかなか足のむくみが取れないなと思ったら念のため検査を受けてみると良いかもしれませんね。


下肢静脈瘤を予防する方法も2つ紹介されていましたよ。

お手軽なのはかかとをあげてふくらはぎを伸ばす方法

もう一つは
ゴキブリ体操というもので
仰向けで両手足を伸ばしブルブル振ります。
その様子がゴキブリの動きに似ているからこの名前になったそうですあせる
1日3セットがオススメとのこと。

とにかく意識すべきはふくらはぎの筋肉です。

まめに動かして酷いムクミを溜め込まないようにするしか!

 

 

腸は寒さに弱いです!

冬になると便秘が悪化する人は多いですよ。

猫野の食道楽日記

解消させるだけで1、2kgストンと落ちることも!

腸のぜん動運動を活発にさせて出しやすくするお茶です。

出過ぎてヤバいくらい本当に効きます!

自分の体で試してみた!→モリモリスリム口コミ感想体験談

 

黒バージョンも出てます。

黒烏龍茶のように脂肪吸収を抑える効果が追加されてます!

脂っこいものよく食べる人にオススメ!

(味もちょっと違います。飲み比べてみると面白いかも)

 

詳しい体験記事はこちら
 

 

 

 

ランキングに参加してます。

よろしければ押していただけると

ブログを続ける励みになります!!

↓↓↓
人気ブログランキング