そう思っていた皆さんこんにちは。
「幸せは歩いて来ない、だから歩いて行くんです」
ヤモリのお姫様のおかげで稼いだ金も使い果たし、バンコクから東に飛行機で1時間半、ベトナムのホーチミン市に来ました。
目的地に向かってまっしぐらってワケには、なかなかいかないんだな。
*****
どうしても清水の舞台から飛び降りる覚悟で買わなくちゃならないものと、今日出会っちゃって。
ATMからかなりの額を引き出したんだよ。まぁ軽く1,000万。
円じゃなくてもちろんドンですけどね。
一昨年家族でベトナムに来た時も思ったんだけど、こっちに来てまずは困ることが通貨の桁数が多いってことなんだ。 ベトナムの通貨はドンなんだけど、ちなみに今日のレートで1ドンがいくらかって言うと0.003885円なんだよね。
分かりにくいよね。つまり1円がだいたい250ドンになる。つまり1,000ドンが4円。
だからどうなるかって言うと、買い物のたびに、食事のたびに、とにかく桁が多い札を扱わなくちゃならなくなる。 しばらくは紙幣を見ながら指を折って0の数を数えることになる。
これ、旅行者にとっては感覚がつかめるまで結構大変なことなんだ。
いやベトナム人にとってもきっと大変で、お店のひとすら間違えたことがあったっけ。 ●ここ
ということで、ATMで引き出した1,000万ドン、邦貨で4万円ほど。
それを財布に入れて街を歩いたのさ。
*****
日本で4万円を財布に入れて街を歩いてもドキドキなんてしないけど、1,000万って数字がちらほらと頭の中にあるものだから、これがドキドキしたんだ。そりゃ価値としては4万円なんだろうけど、こちらでの使い出のことをことを考えると単なる4万円じゃないし。
その上ATMが気を利かせて小額紙幣を混ぜて出してくれるものだから、1,000万ドンは全部で76枚の札束になった。
大変な厚さで財布に入れるともうパンパン。田舎街の成金のおっさんがスナックに繰り出す時の財布みたいにパンパン。それをジーンズのポケットに入れてるものだから、ポケットもっこり。
なんかスリに狙って下さいって言ってるような感じでさぁ…… おしり押さえながらホテルまで急ぎ足で帰った。
その1,000万がこれ。

↑ 1,000万くらいでがたがた言うなよ。オレがなんとかしてやるよ。 と言ってみた。

世の中では物価を計る目安としてマクドナルドのビッグマックがいくらかで判断するってのがあるらしいけど、ボクはたいていビールの値段で判断するんだよ。
ホテルの近くのレストランでボクが飲むビールは1本5~60円。これから判断すると1000万ドンは4~50万円って感じ?