ケーキポップス練習中2〜ヒヨコを作る、の巻〜 | Girls and Sweets

Girls and Sweets

お菓子とか、料理とか、パーティっぽいこととか、、、いろいろ。


前回より、、、

ケーキを冷やし始めたので
一杯飲みながら、チョコを溶かす、、、


電子レンジで30秒づつチン。

量が多いときは1分にしてもいいけど
焦がすと使えなくなるので、慎重に!


粒がなくなって
なめらかに溶けました。

で、今回、こうして練習してるのは
店頭デモを行うため、、、

で、現地の環境が解らないので
保温ポットを使うことに。

理由は、冷えた部屋でやると
チョコがすぐに固まりはじめ
コーティングが旨くいかないので。

海外にはもう少し本格的なポットが
高額で売ってるんですけど、、、

保温だけなら、この玩具でOK。

逆に、複数色を使えるよう
2個くらい持っていたほうが便利、、、


アマゾンなら送料込み、
2000円くらいでGETできます。




電子レンジである程度とかしたら、
このポットに入れ、保温で設定。

で、棒にチョコをまとわせて、、、


団子にぶっさし、、、


棒についたチョコが固まってきたら
ポットの中に、団子ごとイン。




で、私のミス。

ケーキをボロボロにするのを
適当にやったので、生地ムラがあり、
棒からポロリ、、、

で、何故?となります。

生地がしっかり固まってないから、と
冷凍庫で10分くらい入れてしまいました。

ベイカレラは「冷やし過ぎに注意」と
記載しているにもかかわらず、、、




で、ポロリは無くなったけど
仕上がったヒヨコを見ると、、、

ゲッ。


ヒビが入ってるっ

本にはトラブルシューティングってのが
記載されていますが、、、

4項目目の、まさにソレ。

冷凍庫で冷やしすぎて、生地が
膨張したので、割れたんでしょーね。

うちのプリントクッキーも、実は
チョコレートを使ってたんですが、、、

仕上がった後、
まっ二つに割れた事件がありましてね、、、

あん時は、チョコが収縮するから
クッキーが割れる、ということでした。

ですので、冷やし過ぎには注意。

冷蔵庫から出してすぐに作業するより、
生地が呼吸する時間を少しだけ
与えてあげると良いようです。





で、気を取り直し、
しばらく放置した団子で再チャレンジ。

今度は割れずにできました♪


ベイカレラは目をペンで書いてましたが
私はノンパレルの黒を使ってみました。

朝、再チェックしてみたけど
ヒビ割れはなかったッス。

ホッ


これなら、まずまずの仕上がり、、、でしょ?


あっ、ちなみに、
私はヒヨコの目をノンパ黒で作りましたけど、、、

こういうフェイス系を作るなら
Wiltonのハロウィン6種をご用意頂くのも
良いかもしれません、、、

黒系ってなかなかないので
ベイカレラもハロウィン系
常にゲットしてるらしいッスよ!