ある水槽のある生き物を追いました | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

先に言っておきます。


今日は、同じ絵が続きますよ?


ある水槽のある生き物を追った、その記録です。

ご覧ください。



9/17


9/18


9/19


9/22


9/23


9/24


9/25


9/26


9/27


9/28


9/30


10/2


10/4


10/9


10/10


10/12


10/13




さて、
お気づきの点はありましたでしょうか?


ある水槽のある生き物とは
2F深海世界にて展示をしている『イガグリガニ』

“カニ”と付きますが“ヤドカリ”の仲間で
有名な深海生物です。

毎朝点検すると
あることに気付いたのです。

それは、動かない(+_+)


というと間違いかな?
動かないわけではないのですが
お気に入りの場所があるみたいで、
いつも決まって水槽の左側の擬岩付近にいます。

しかもかなりの確率で
しかも4個体全て。

中には擬岩の頂点に登っているものもいて、
水槽は広いのに、かたまっているんですよねー(*_*)


パッと見ると寂しい水槽になりがち。
しかし、歩き回っているときもあるので
このくらいがちょうどいいのかなあとも思うし。
でも、エサの時はみんな近くにいるので
ケンカが勃発するし、
じゃあ散らけてくれよ、とも思う、不思議な水槽です(笑)

なんでか、水槽の左側によくいるイガグリガニ。

 

今度とも、よろしゅうお願いします(・ω・)/


のべ