よくよく見ると… | 沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

沼津港深海水族館・シーラカンスミュージアム公式ブログ

このページでは、沼津港深海水族館の飼育員が水族館で会える生物たちの飼育状況や、日々のちょっとした発見などを随時お届けしていきます。
随時更新していきますので、是非ご覧ください。

みなさん、こんにちは。


ここ最近雨が多く続いていますね雨

気付けば、もう4月も中盤。


新学期が始まるこの時期は、

毎年苦手な季節でした桜


みなさんも新しい環境での生活が

スタートした方もいらっしゃると思いますが

共に頑張りましょう!



息抜きに水族館にも

遊びに来てくださいね。魚





さて、石垣島のコーナーで展示中の

『キイロサンゴハゼ』

を紹介します。





体長は約2cmほど。魚




初めて見た方は、

この小ささに幼魚だと思う方も

多くいらっしゃるかもしれませんが、




実は大きくなっても

3センチ程にしかならない

小型のハゼの仲間です。キラ





このキイロサンゴハゼ

アップで写真を撮ってみたら…












全身が鮮やかな黄色で

非常にキレイですが、



よくよく見ると、



頬の辺りが

白っぽく薄い色になっていて

非常に可愛らしいんです。



なんだかチークを

塗っているみたいです♪shokopon






いつも見ている生き物も

近くで写真を撮ったり観察してみると

また新しい発見がありますね。





メガネゴンベ




ユビワサンゴヤドカリ






平日は比較的ゆったりと

館内見て頂けると思います。


ぜひ、生き物の細かいところまで

観察してみてくださいね魚


フラッシュを切って頂ければ、

一部の生き物を除いて

撮影も可能となっています。





あなたのベストショットを

撮影してみてくださいカメラ





バナナ 山口 バナナ