今月は週一ペースで通ってた上野(笑)。

上野恩賜公園の工事もほぼ済んだようで、大噴水の広場は綺麗に生まれ変わりました。



が。

わたしの個人的意見としては、前の方が好きです。


新しくするからには、取り入れるべきことがあって以前より利用価値が上がってるとは思うんですけど…、

緑が減って、路面が広まって、水場が減って、噴水の数が増えて(ミスト噴射がついてた)、体感温度が3℃ぐらい上がった気がします。


日夏詩-120519_151347.jpg




ご覧になってどう思います?

ちなみに、以前の様子はこちらのHP( )にあるのでちょっと比較してみてください。



日夏詩-120519_151419.jpg



出来たてだから綺麗だけど、逆にこの白い石がレフ版なみに光を反射して、「お前は大女優か?!」ってつっこむくらい照り返しが激しくて目も痛いし肌も痛い(>_<)



夏場の日差しの下では絶対通りたくない!!!




すぐ近くの国立科学博物館ではウッドロック(木製のブロック)が敷き詰められてるんだけど、こっちの方が熱は吸収するし光は反射しないし、歩きにくくもないし、よっぽど環境にいいと思うんですけど…?



これからもっともっと熱くなるんだろうなぁ~。



せめて日よけになるような何か(本当は植物がいいんだけど)を設置してくれたらいいのに…。


せっかくのウッドデッキも、あんなところに長時間いたら日射病で病院行きだわ(;一_一)