山焼きを楽しんだ後は、奈良ホテルのメインダイニングで美味しいフランス料理のフルコース!!

日夏詩-メインダイニング


メインダイニングも古き良き時代の雰囲気を漂わせていて、臨席との距離感も程よくとっても居心地がよい。

日夏詩-ディナー

ちょっと優雅にシャンパンなんか飲んじゃいました(笑)。
写真は撮ってないけど。


本日のメニューはこちら。

日夏詩-メニュー


海の幸のサラダ 生姜風味

日夏詩-前菜

ポタージュスープ(確かカブだったような…)
上にプカプカしてるのはタピオカです!

日夏詩-スープ

スズキのポワレ

日夏詩-お魚

レモンのシャーベット(撮り忘れました)

牛フィレステーキ(半分食べちゃいました!)

日夏詩-お肉

イチゴのミルフィーユ&コーヒー

日夏詩-デザート


1時間半くらいかけて、のんびりいただいたので満腹で幸せいっぱい(#^.^#)


お部屋に帰る途中、本館二階の資料室で創業時からの歴史に触れ、皇室の方々の貴重なお写真を拝見したりしました。
最近は、JR奈良駅前の新しいホテルにお泊りになられることが多いそうですけど、やっぱりこういう老舗のホテルには雅な方々が似合いますね。
若草山の山焼きに合わせたのか、お着物をお召しのご婦人方も多々いらっしゃいました。
レトロな空間に華やぎが増しますね。



翌朝のメニューは茶粥です!

日夏詩-朝食①

お昼は会席料理だし、昨夜はフレンチだし。
奈良ホテルに泊まったんだもん。やっぱ茶粥食べないとね(^^)v

日夏詩-朝食②


おかわり自由な茶粥ですが、けっこうな量なので一杯で十分満腹です。

日夏詩-茶粥

お味噌汁に浮いてる巾着は湯葉でした。

日夏詩-お味噌汁


朝食を摂ったのは、メインダイニング奥にあるお部屋。

日夏詩-ダイニング②


お庭に面しているので窓からの眺めがとっても気持ち良い。


日夏詩-ダイニング③


ダイニングとしては洋式なんだけど、片隅においてある小道具が和物なので、そういうのもかなり惹かれました(笑)。
几帳なんて、すっごく興味を掻き立てられます!!!


日夏詩-ダイニング④

そんなこんなで、もう二度と経験できないかもしれない奈良ホテルでの宿泊を十二分に満喫して宿を後にしたのでした。