いつかは泊まれたら良いなぁ~っと思っていた奈良ホテル。
思いがけずそのチャンスが巡ってきて、こんな若造にも宿泊の機会を与えていただけました。

日夏詩-奈良ホテル外①


本館入り口の脇にあるのは桜の木。

日夏詩-奈良ホテル外②


春になると満開の桜が咲いて見事!!
実際には見たことないけど、ホテル内の資料室で見る事が出来ました。

宿泊したお部屋は新館の二階。

日夏詩-奈良ホテル外③

二階の窓からは森しか見えないのがちと残念ではありますが、その分は本館のロビーや廊下をうろうろするだけでも十分補ってくれます(笑)。

奈良ホテルではマントルピース(暖炉)がすごく有名なんですよね。

日夏詩-奈良ホテル部屋①

今はインテリアとしておかれていますが、昔は暖かな炎を燃やしていたんでしょうね。

本館のフロントから見える二階へと続く階段。

日夏詩-奈良ホテルロビー①

全てに赤絨毯が敷かれていて、それだけでも趣があって重厚感たっぷり!

日夏詩-奈良ホテルロビー⑤

木造の造りも温もりを感じられていいですよね。

日夏詩-奈良ホテルロビー②

シャンデリアとはまた違う、温かい光を放つ照明。

日夏詩-奈良ホテルロビー⑥

日夏詩-奈良ホテルロビー④

フロント前もこじんまりしていて、隅々まで眼が行き届く距離感がいいです。

日夏詩-奈良ホテルロビー⑧

二階の窓際にはテーブルセットが置かれていて、ここでお茶なんてしたらステキですねぇ~。

日夏詩-奈良ホテルロビー⑨

日夏詩-奈良ホテルロビー⑦

古いものが大好きな私にはまさにパラダイスです(笑)。


ただ…。
普段は畳にお布団を敷いて寝ているので、何処へ行ってもベッドではなかなか熟睡できません!!
実家でも、今の家でも、自宅でベッドを使ったことがないんです。

日夏詩-奈良ホテル部屋②

定宿にしているホテルのベッドは、さすがに慣れてきたのかはたまた単純に疲労に負けてるのか、以前に比べれば多少眠れるようにはなりましたけど(笑)。

なので、この日も一時間おきくらいに目が覚めてウトウトする程度で朝を迎えてしまいました。
が、迎えてしまったなら動くしかない(笑)!!

と言うわけで、早朝6時半過ぎにホテルを抜け出し、猿沢池付近までお散歩に出かけたのでした。


つづく…