奈良ホテルに到着後、一時間ちょっと自由時間。

叔母がお土産を調達したいと言うので、ちょっとだけ足を伸ばして奈良まちの端にある酒屋さん春鹿へ…。



日夏詩-春鹿


利き酒をしていて興味をそそられたのですが、さすがに自粛しました(笑)。

飲みすぎると、山焼きどころではなくなってしまいそうで…。


春鹿の帰りに、奈良ホテルの向かい側のお土産屋さんでお菓子類を購入。

田舎は色々付き合いがありますから、お土産選びもけっこう難儀です。。。



ホテルに戻って、一応の防寒対策を施し(ホッカイロを貼ったり、靴下二重履きにしたり)バスで移動。

東大寺の駐車場に停めたので、そこから若草山までゾロゾロと歩きました。


今回のツアー。参加者が高齢者ばかりなので(私が最年少です)、ちょっと余裕をもった時間配分になってますの。


なので5時40分くらいには若草山に到着。

見物場所は自由にどうぞ、って事だったので、帰りに二月堂に寄る事を計算して、東大寺側に近い入山口から入ってって、程よい距離の場所を選びました。


日夏詩-若草山ビフォー


山焼きの行事としては、昼間のうちから春日大社・東大寺の両寺社による様々な行事が行われてまして、待ってる間も遠くから祝詞やお経が聞こえてます。

かろうじて般若心経は聞き取れたけど、あとはさっぱり(笑)。


山焼き用の焔が遠くで赤々と燃えてるのを見ながら待っていると、いよいよ花火が始りました!!


え?そんな目の前であがるの???


っていうくらい、間近で花火がドンドン上がるから迫力満点!!

音もハンパなく、体中に響きます。


ここから花火の写真をずら~っと紹介。

途中、「花火の写真撮りに来たんだっけ?」って思ったくらい、楽しくって写真撮りまくってました(笑)。


日夏詩-花火⑧

日夏詩-花火⑥

日夏詩-花火⑦

日夏詩-花火⑤

日夏詩-花火④

日夏詩-花火③

日夏詩-花火②

日夏詩-花火①

そうそう。

中にはこんな可愛いのもあったんですよ!


日夏詩-鹿

鹿と、


日夏詩-兎

これは確か兎だったハズです(笑)。


他にも、蛙とか狐もあったみたいなんだけど…、一瞬を撮るのが難しくて(笑)。

これが私の限界でした。


冬の花火もなかなかいいですね。

空気が澄んでいるからかな?


さぁ、花火が終わるといよいよ山焼きです!!

花火を打ち上げてる間に、ちょっとずつ焔が運ばれてました。


日夏詩-ほのお


後半に続く…。