楽しい楽しい二日間の奈良旅行は、いつものようにあっという間に終わってしまいました。

今回は行きも帰りも新幹線グリーン車。
ゆったりまったりくつろぎの空間ドキドキ

贅沢ですね~、ホント。


京都駅からの移動は全てバス!
ガイドさん付きで、久しぶりの遠足気分を味わえました。

団体旅行も、それなりに楽しもうと思えば楽しめるものです…(笑)。
それなりに…ネ(^-^;


そんなわけで、山焼きの前にちょっと寄り道して東大寺に。

昨年末、東京国立博物館で展示されてた八角燈籠。
さすがにもう帰ってるだろうと思いきや、まだお出かけ中だったのね…あせる

日夏詩-大仏殿前

いつまで出張してるんだろ!?


東大寺はガイドツアー付きだったんですが、これがダジャレの多いおじいちゃんで(笑)。

初めて聞いたコトもあったのに、大量投入のダジャレにすっかり掻き消されてしまいました…Σ(|||▽|||)

勿体ないわ~。


大仏殿を後に、法華堂の前で鐘楼・二月堂・三月堂・四月堂についてさっくりと説明してもらってガイドツアーはここで終わり、若草山の麓にあるお土産屋さんで一服休憩。


若草山は山焼きの準備中。
何時間後にはここが燃えるのね~。

時間が進むにつれ、警察車輌も増えてきてます。

遠くの方には紅白の垂れ幕が見え、特設ステージでは何やら賑やかに盛り上がってる様子。

あー。
『鹿せんべい飛ばし大会』とかしてるんだっけ…。

50メートルくらい飛ばせるらしいですよ!
あの薄くて軽ーい鹿せんべいが…。
すごーいビックリマークビックリマーク


山焼きは6時からなので、ここで一旦ホテルへチェックイン!
憧れの奈良ホテルだわ音符音符音符


と言うわけで、山焼きにつづく…。