中学受験の難しいゴール設定 | 入試で燃え尽きない 頭脳の育成。season2

入試で燃え尽きない 頭脳の育成。season2

小6双子息子の中学受験戦略記。2017終了組の娘(小3夏~SAPIX、小6春にWに転塾:season1)に引き続くseason2。

■中学受験でどこを目指すのか

この春に受験に成功したわけでもないのに、職場の同僚に中学受験の相談を受けました。何もエラソウなことを話せる立場にはないのですが、話を聞いてみると、どの塾がいいかというストレートな質問。

しかし、どのレベルの学校を目指すのか、私立なのか公立中高一貫校なのか、まだ漠然としたイメージしか持っていないようでした。となると、なかなか的を絞ったコメントができません。

まずはこの時期に大手塾が大ホールを借りきって催している入試報告会に夫婦で行って、中学受験のイメージづくりと夫婦間の意識あわせをしたらどうか、と薦めました。私もこのblogを入試報告会に行ったところからはじめましたし。


■動機善なりや、私心なからしか

逆に親が「絶対筑駒」とか「絶対桜蔭」とかいうところから入る人がいます。そういう人には、私は心の中で稲盛和夫のこの至言を送っています―「動機善なりか、私心なからしか」

親の都合(私心)を子供に押しつけていないか。兄弟関係とか親戚関係のしがらみとか、見栄やブライドで子供の志望校を決めていないか。

逆に、上の娘のときにも経験しましたが、志望校選びに親のネガティブな先入観が入ってしまうこともあります。「今は進学校なのかもしれないけど、昔は滑り止め校だった。」「会社の同僚の娘さんが、進学校のあの学校を辞めた。」等々。

まずは親が仮のゴールを設定することも重要だし、一方親が情緒的にゴールを設定するのも悲劇を呼び起こす。受験勉強を始める前に、夫婦揃って情報収集をして、冷静に客観的に多面的に来るべきわが子のシミュレーションをすることはやはり大事なのだと思います。


■わが家の場合

とエラソウなことを書いたところで、わが家の新小3の剣道くんの志望校ですが、なんとかして開成に行かせたいと思っています。私の母校です。

オマエこそ、動機善なりか、私心なからしか?(笑)

たしかに私心ですね。親のエゴにすぎないです。でも動機は善のつもりです。親は動物として子供に自分のDNAを残していかなければならないからです。と書いてみたものの、随分薄っぺらい理屈であることが、こうして書いていくと気がついてきます。まずいまずい。

開成にゴールを仮設定した場合、問題は、入学するのに随分難しくなりすぎたということ。そして統計的にはSAPIXに行かせるべきですが…そこらへんの苦悩を次回以降書いていきます。