先日の事です。高齢者の両親と同居している私は二人の健康状態に気を配ってきました。

そんな中、普段自分で歩ける父が自力で起き上がれなくなり、調子が悪くなってしまいました。特に持病はないのですが、心配になり救急車を呼ぶか迷いました。 そこで事前に相談できる医療相談センターに電話して、看護師に状況を話したところ、救急車要請をしたほうが良いと言う事になり、医療相談センターのほうから通報してもらいました。 しばらくして救急車が到着して、父を乗せ、私が付添ました。

私は以前、15年程前にも付添で救急車に乗った事があります。 その時にも感じたのですが、救急車は運ぶ病院が決まらないと発車しません。この日も、休日でしたので、なかなか病院が決まりせんでした。

ですから20分くらい待機していたのです。幸い父の病状は一刻を争うものではありませんでしたし、その日のうちに帰宅できたのです。 しかし、もしそうではなかったりした場合には、どうなっていたのだろうと言う、救急医療の問題点を見たように思いました。看護師 転職