山梨よりソウルが近い... 手術用顕微鏡をもっと使いこなせるように精進します! | 隠れキリシタンの島で隠れてない歯学博士 高﨑智也のスローライフブログ

隠れキリシタンの島で隠れてない歯学博士 高﨑智也のスローライフブログ

歯学博士/東北大学非常勤講師
手術用顕微鏡を全ての診療室に導入し、1本1本の歯を大切にします。
歯科衛生士と共に取り組む予防歯科。
裸眼では見えない噛み合わせの調整、痛みが少ない歯ぐき蘇り手術を行っています。

こんばんは。

秋山先生の研修会に、強行日程で参加し、少々お疲れ気味の高崎です。

 

先週金曜日、診療後夜、福岡の家族がいる自宅に移動。

土曜日朝5時30分に起き、福岡空港の始発便で、羽田空港に。

羽田空港から、品川ー新宿と乗り換え山梨の甲府に。

土日、秋山先生の研修会に参加。

日曜日は、最終便が間に合わないので、最後の講義を泣く泣く聞けずに早退。

甲府ー新宿ー品川ー羽田空港に移動。

最終便で、福岡空港に。

月曜日、早朝に起きて、生月島に戻り、そのまま診療。

今に至ります。

 

山梨よりソウルが近いよ!

と毎回思います。

都会の人混みが苦手で、都内での乗り換え、僕にとって拷問です。

非常に疲れます。

戻って生月島の海を見たら、嗚呼、なんて居心地が良いんだろうと思います。

 

でもわざわざ山梨まで行って良かった!

と毎回思うんです。

それは、

山梨でしか学べない事を、毎回学べるから!

今回も、秋山先生に、沢山の事を教えて頂きました。

早速、今日からの臨床で診るポイントが増えました。

本当に有難いです。

 

そんな秋山先生の手術用顕微鏡の臨床って、どんな風なの?

と気になった方は、

AMD 臨床応用顕微鏡歯科学会

をご覧下さい。

 

秋山先生が6月に大阪で講演されます。

オープンな場で、あまり講演されないので、まだ申し込まれていない先生はお早めに申し込まれて下さい。

先週土曜日の段階で...

続きは...

http://www.nteeth.com/2017/04/03/nt20170403/