ARAYA ASB-90換装を経て -レビュー- | 滑走少年の横滑り☆奮闘日記

ARAYA ASB-90換装を経て -レビュー-

大変いまさらですが、
サブナのホイールとタイヤを前後とも換装してからのレビューを書いていなかったので アップします(^▽^;)


さて、換装から半年
距離にして、約6030kmほど走りました。

滑走少年の横滑り☆奮闘日記-2012101519360000.jpg まず フィーリングが凄く良くなりました。
確実に、剛性は上がっている事でしょう。 カッチリ感も出ています。
ただ硬いだけでなく、
適度にしなりが出ている事と タイヤのエア圧を合わせたことで、かなり調子が良いですね。

ハブ交換も効いたようで、ひと漕ぎに進む距離も伸びています。
とにかく、よく転がります。

劇的に速くなったワケではありませんが、劇的にフィーリングは良くなりました。
とはいえ その分、副産物的な効果で 速さも得られたとは思います。
特にゼロ発進からの加速には、蹴りだしが全然違いますね。
タイヤにキッチリと面圧が掛かるようになった分、トラクションが良くなった事の現れなのでしょう。

ギャップのいなし方にも変化が。
跳ねたときの突き上げがダイレクトになりましたが、そのあとの収まりが非常に早い。
ヘタリが無くなった分、よりシャープになりましたね。
この点だけは、前後ヘタリ状態・前のみ換装状態とは比べ物にならないほどに変化しています。

駆動部とはいえ、やはりリア周りをイジることは フロントに手を入れたときよりも影響が多いように思えます。
が、やっぱり前後ともに手を入れたことは、大正解のようです

新車みたい!!、、、、は過言かもしれませんが、確実にその状態に近付いたと思います。
ただ、フレームのヤレだけはどうにも出来ませんから、
「これを新車のうちに施工していれば..........!」という気持ちは、抑えられません(苦笑)

 ・総評・
┗フィーリング向上!
┗発進・一定速度巡航時の運転が楽に!
┗転がりが良くなった分、ケイデンスにも余裕が出た!
┗重量がほんのり増加・固さが出た分 エア圧に敏感になった


以上、ホイールのレビューでした
次、タイヤのレビューいきま~す! ⇒ Coming Soon........

関連ページ↓
http://ameblo.jp/nss66t/entry-11382140028.html


にほんブログ村 自転車ブログ シティサイクルへ ペタしてね