サブナードスポーツ、ARAYAを履く
お店に入庫していたサブナードスポーツが、6/30付けで帰ってきました(^^)
でも、ただ帰ってきただけではありません(笑)
ちゃんと進化してます(キリッ ←
今回は歪んでしまったフロントフォークを新調した他、
カゴ、フロントハブ兼ハブダイナモユニット、リム+ニップル+スポーク、スピードメーター、ヘッドライト
これらも併せて新調しました
なぜフロントホイール全体を新調したかと言うと・・・いうと・・・
そうですね、前にも話しましたっけ(笑)
なので理由を知りたい方はコチラへどうぞ (⇒http://ameblo.jp/nss66t/entry-10886499468.html
・・・そんなワケで、総交換に至ったわけです、ハイ。
メーターは台座が割れてしまったので、丸々新品に。。。ついでにグレードアップ(笑)
カゴは前々から歪みがあったのが気になっていた(←そもそもが間に合わせの程度の良い中古品だったから)
なので、カゴも新品に。
まぁ、まずはモノをご覧あれ~
まずハンドル回りのメーター。
スピードメーターを、CATEYEのVERO 8 に新調。
このVERO8、価格がそれまでのベロ5よりも安い1800円のくせに、MAXとaverageの計測・記録が出来ちゃう!
\VERO5いらねーじゃん/←
と、まぁ低価格の割に機能充実している点が気に入り、コレに変えました。
ちなみに....パッケージ外装にUS.editionの表記があるのとないのが店頭にありまして......
店長に聞いたら、『この表記の無いのは展示会で購入してきた方の品』との説明を受けました。
結局、表記が無いほうを買いましたが・・・・・・
調べてみると、公式HP ではVERO8にはUS.edition(CC-VL810)しかラインナップに出てないんです....
・・・もしや、展示会のみの発表品なのかな?
なので、
ちょっとこの辺りは、自慢が出来る...かも!?(笑)
そんなワケで、US.editionではないVERO8です。
ARAYA ASB-90リムに、硬鋼製スポーク+銅製ニップルを組み合わせて剛性アップを図りました
ハブユニット(SHIMANO DH2N30J)とヘッドライト(white Flash W power 点灯虫)は、現行アルベルトと同じ組合せ
ホイールリムには、、、
名門・ARAYAのロゴ入り!
いや~・・・なんだか誇らしいです!
まさかARAYAのホイールを履く日が来るなんて思わなかったもん(´▽`*)
ちなみにサイズはこれまで同じです。ハブダイナモに関しても、VとAは一緒。
ただヘッドライトは、1w LEDになってます(笑)
最近の白LEDランプって、従来みたく青白くなく、ちゃんとした白色になってるんですね~
大まかな変更点の説明は、ザッとこんなモンでしょう(笑)
そのうち、いつものページ にて追加説明するとします(^皿^)
それではノシ


