滑走少年の『峠の博多弁講座』の巻
学校ネタは、今日は無しにしたいので、
特別企画!w
峠の博多弁講座ばぃ!!
普段から文面で
『あぁ~コイツ、ノ○ケ○厨で中途な博多弁使ってるょヘ(´Д`)ヘ』
なんて思ってたら、
大間違いばぃ!!
そもそも俺は古口さんの(厨じゃないけど)大ファンだょ!(T"T;)
栃木弁なんて出来やしねーよ!←
生まれは本郷、育ちは向原と落合という都内じゃ微妙な位置で、
博多と何等関係無ければ
身内が居る訳でもない
ですが、家業の一環で九州は甘木市に何年か通ってたら自然と覚えましたw
ま、とりあえず
言ってみよー(笑)
あくまで“峠の博多弁”なので、走り屋同士の山で会った時の挨拶から始まるばぃ!
関東弁訳は書かんけん、よーく考えてみてくんしゃい(´ω`)
A『うい~っ』
B『お、来よったね』
バタン(Aが車から降りて扉を閉めた音ばぃ)
A『おぉ、すーすーすーね;』
B『おやおや、つやにー』
※↑BがAの車を指差して言ってます。
A『くらすよ(^^*)』
B『しゃあしか(*^^)』
A『したらきやい(`▽´)』
B『はっはー!』
A『俺・・・ふーたんぬるか;』
そして走り出し、軽いバトルへ・・・
A『しもーた!』
ガッチャーン(ぶつかった音)
B『ひゃー;タレかぶっとるバイ、どげんな?』
A『そげんなか;』
B『バンパー割れてるけん、てれーと帰りんしゃい』
・・・いかかでしょうか??
え゙;
走り屋の会話じゃ分かりにくい!?←
しょうがなか・・・;
じゃあナンパに置き換えてみるばぃ(おぃ
勿論、でかぃアンチャンからの受け売りなので、決して俺のテクなんかじゃないので信じて頂きたい。
夜の天神にいけば、十中八九聞こえてくるはずばぃ・・・
♂『ねーちゃん、なんしょーと?ひまこいとっちゃろう。』
♀『なんや、ガバちゃくいっちゃないと?』
♂『よかやん、プルっとどっかいかんね(笑)』
♀『よかバイ。ばってん、なんばすっと?』
♂『そげな事はよかけん。はよ、俺のマシーンに乗りんしゃい!高級車ばぃ!』
♀『すらごついいよったら、こっくらすよー!・・・ボロかやんね。』
♂『せからしかやん、ほんなっこ。はよ乗んしゃいちゃ』
♀『どけさいかっさーと?』
♂『ぎゃんいって、がんいってくさ・・・』
♀『よござっしょ』
♂『どげんや?俺のマシンやら乗った日にゃ、しびれあがったろう?』
♀『きさんがしゃあしくて、しびれろーごたー』
♂『なんがきさんてや!おま、ぼてくりこかさるーバイ』
♀『ちゅーてからくさ・・・』
♂『こきよるねー』
♀『そげん、腹がかんちゃよかろうもん』
♂『こきおろしちゃろうか思たバイちゃ』
♀『だけんなんや、そげんなら降ろしちゃんしゃい』
♂『そげんな・・・、あーあぁ、またやりそこのーとるけんね・・・。んならね。』♀『そいぎんた、またんたび』
・・・。
さぁこれならどうだ!(笑)
このように少しも難しくなんかありゃしません←
てなわけで、
Let's Enjoy!(殴
・・・あ、しまった。
関東訳書くの忘れてた(笑)
後々書くばぃ←
・・・でも書いたら、
ナンパ編の後半部分が××的だからサイト側に削除される・・・ってのは大袈裟か;
取り敢えず、
また来るばぃノシ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
関東弁訳版のページはコチラ↓