信濃諏訪を訪ねて その25「夏の諏訪のお楽しみ♪」



信濃諏訪の旅1日目のラストは、宿泊先でのお楽しみです(笑)。

長時間バスで揺られ、また慣れないレンタカーの運転の疲れを癒すには、やはり温泉と喉越しのよい飲み物です。



最近はあちこちで地ビールが作られていますが、諏訪でも見つけました!



【諏訪浪漫(りんどう)】


【やまねワールド】NRC自然療法研究所/セラピースクール「シーズ」/所長山根康児ブログ





ビール造りでは硬水を仕込む必要がありますが、諏訪は比較的軟水です。

そこで、硬水である諏訪温泉の温泉水を用いることで可能となりました。

そもそも、このビールを造っている会社は日本酒を作っていたそうで、杜氏さんがビールを仕込むそうです!

当然ですが、私が選ぶビールなので、麦芽&ホップ100%で余計なものは入っていません!!



「しらかば(ケルシュタイプ)」「りんどう(アルトタイプ)」「くろゆり(スタウトタイプ)」の3種類があったのですが、当日の気分で「りんどう」をチョイスしました(笑)。

もちろん、諏訪湖畔に湧き出る温泉にも入りました!

温泉成分がジックリジワジワ皮膚から浸透し、諏訪温泉を内側と外側から、ダブルで満喫しました!



部屋に戻ってしばらくすると、窓からキレイな花火が見えました。



【諏訪湖の花火】


【やまねワールド】NRC自然療法研究所/セラピースクール「シーズ」/所長山根康児ブログ





諏訪は花火が盛んな土地で、夏の間は毎日約15分間、800発の花火が打ち上げられるそうです。

部屋の真正面から諏訪湖上に打ち上げられる花火が見られてラッキーでした。



つづく









※セミナーやワークショップ開催情報については、セラピースクール「シーズ」 のHPをご覧ください

☆「ハーブアドバイザー養成(初級)コース」大阪西宮教室 単発受講も承ります♪



☆食で癒す「一汁三菜アドバイザー養成(初級)コース」宝塚教室 単発受講も承ります


☆11月21日(水)からメディカルアストロロジー「12星座でみる心と体の宇宙」開催!西宮教室


☆11月18日(日)錬金術シリーズ「古代エジプトと中世ヨーロッパのミッシングリンク」


セミナーやワークショップの開催情報は、
セラピースクール「シーズ」 のHPをご覧ください。


h