家族とのコミュニケーションに、やっぱりibマッピング | おのころ心平率いる自然治癒力学校 仙台事務局のブログ

おはようございます。


スタッフのさっちーです。


今朝は、珍しく雨模様で、道路は濡れています。




今朝6:39に新月を迎えました。


私はこの記事を書きながら、新月を迎えました~♪何だか得した気分です。

旧暦のお正月でもあるんですよね。

そして、もうすぐ節分です。恵方巻きを注文していないことに昨日気が付きました汗今年は作ってみようかなニコニコ



今朝の記事はibマッピングのブログから。

ibマッピングのブログはこちらから


『迷路から自分で抜け出す力を引き出す』

岡山のカウンセラー かおり さんの記事です。

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


18歳の娘にibマッピングをしたときの話しです。



1年以上前、「家を出て専門学校へ行きたい」


と言った時に自分で言って約束したことがあります。


それは、「アルバイトして生活する」 でした。



それが、実際はなかなか難しく、夏を過ぎ秋になってもアルバイトは決まらず本人は悶々としていました。


どこがいいかわからん~~

○○は○○だからイヤ

ここに行ったら○○になりそうだからちょっとな~


あ~でもない・こ~でもないと、考えすぎて行動できないが続いていました(コレ、私似ですあせる


私、正直「なんでチャッチャと決めないんだ。とにかく電話して面接でしょう~」と思っていました。


そんな時に、ibマッピングの機会が到来!


テーマは「アルバイト」


どんなことがしたい?

どんなところがいい?

条件は?

場所は?

1週間に何日したい?


グルグル・・・・ぐるぐる・・・・グルグル・・・ぐるぐる・・・・


同じことを迷路のように言い続け、

来てもいない未来の事を心配したり


ここは嫌、あれは嫌が続き、それじゃいつまでたってもできないということも自分ではわかっているけれど、


そこからまたグルグルまわっていくのです。


ホント、迷路です。



そんなことが書いてある紙を見せながら、最後の質問。


絶対譲れないことは何?



この質問には、即答でした。


「シフトが融通きくこと」




この日から2週間後にアルバイトが決まったと連絡がありました。


なんと、今まで面接もなかなか行けていなかったのに、何か所も受けていたそうです。


行動できたのです。




自分で考えているだけでは、なかなかその思考回路の外へでることが出来ない時もあります。


そんな時に、第三者からの質問で話した言葉から気付くこと。


その時に気づかなくても、それがきっかけとなって行動につながっていくのです。



マッピングの輪がどんどん広がって、

親子でのこんな会話が日常になるといいな~と思います。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


日常の会話の中で、沢山質問されることって、まずないと思います。自分では、『考えている』『悩んでいる』と思っていても、思考は堂々巡りでまとまらないことが多いのではないでしょうか?



誰かに、聞かれて、答えて、『はっ』っとすること、ありませんか?

自分が気がつかない、自分の思考の癖、自分の感情に気づくことができる。


親子の会話もきっと弾むでしょう。


ご家族とコミュニケーションを、とることができていますか?




宝石赤おうちでできる「自然療法」マスター講座

 

 あと1席となりました!!




宝石赤最強のココロ整理術ibマッピングマスター講座


 あと2席です!!



お早めのお申し込みをお勧めいたします。






講座の詳しい中身とお申し込みはこちらから




お問い合わせはこちらまで

sendai@naturalhealing-school.com


お会いできますことを、楽しみにしております。