建国(神話)記念日 とか | 社会の窓

社会の窓

ブログの説明を入力します。
思いついたこと、よく分からなくてトモダチに聞きたいこと、日々の近況など書き留めておいています。

建国記念日のありかたは、賛否両論あるらしい
どちらの言い分もかなり理解できるのだけど

僕個人はこういった神話や伝説を基にしたお祭りがたまにはあってもいいんじゃないか
と思います

だから正確に 建国神話記念日 と呼ぶことも一案だとおもう

神武天皇の即位した日ということだけど
要するに旧暦の正月のことだとおもうし歴史的な根拠のあることというわけではないことも
誰でも知っています
だからこれは日本という土地に残る神話 ファンタジーなのだよということを認識して
このお祭りを楽しめばよいのだとおもう

クリスマスとか花祭りとかとおなじようなもの

神話に悪用された歴史があるからといって
その物語自体に悪いことはないのに悪用された書物は、神話以外に葉隠れだとか日本軍国主義にもいっぱいあるし
聖書やコーランだって、すばらしい書物なのに悪用されている部分はいくらでもある
それをいちいち全否定していてははじまらない

ギリシア神話を読むギリシア人がみんな軍国主義者になるわけじゃない、北欧神話には~やや比率は高いけど読んだからすぐ行動にまで影響されるわけじゃない

ちゃんと読んで理解して冷静に判断できるということが大事だと思う