仕事のデキる先輩が最近言っていた言葉。

「好きな事と得意な事って違うんだよね。逆に嫌いな事でもなんなくできてしまったり、
得意だったりする事ってあるんだよ!」

前半はよく聞くけど、後半が衝撃でした!

確かにそうだ。

私の母は、料理をするのが嫌いなのに、作るのは上手い。大学も栄養系。

私自身は、歌う事や絵を描くことが好き。
でも、上手くはない。

かといって「書くこと」は、
私の中で好きでも嫌いでもない。

周りに文章力がどう見られているか分からないけれど、良く見てくださる方には、「きっとこの子は書くのが好きなんだろな」と思われていると思います。

実は、小説も俳句も短歌も詩もヘタです(笑)
字数を収めよう、中身を作ろうと思うと全然作れません。

その時浮かんだ正直な想いや、
人を観察したり分析したりするのが得意なので、
その辺が活かせるといいのかなと思っています。


ブログで書くことを始めたのは、
病気になる前の10年ちょっと前から。

元は話すのが苦手で、
代わりに「書くこと」を磨こうと思ったのです。

気づけば、特に意識することなく書き続けています。

思いつきさえすれば10・20分で書いてしまう。
スランプもある。
でも気づけば、また書いてる。

書くのが当たり前すぎて、私は書くのが好きなのか?と、ようやく意識し始めたところ。

私にとって「書くこと」は、
自分を表現するための原点なんだと思う。

今は「書くこと」を通じて、
人のためになる事を発信していきたい。
私が得て発信した情報が、
誰かの楽しい時間を増やすきっかけになれたらなと思う。

今は特に、
●障がいのある子が外出したくなるようなイベント情報
●外出しづらいような状況

を媒体で発信して伝えて、変えていくこと
かな!
(上記に関する役立つ情報あったら求む)

私がやってることを見て、
「楽しそうだ、面白そうだ。」
「やってみたい」
に繋がればいいと思う。

個人的に人を繋げるのも趣味なので、どんどん人が繋がればいいなと思う。

障がいある人のコミュニティ作りだけじゃなく、個々の幸せの時間を増やす「きっかけ」作りができたらいいなーと、思います。


そういえば、自分の幸せ考えてないや(笑)
誰か考えてちょ(笑)


※プロフィール写真変えました★
フォトグラファー近藤浩紀さんに、
「アクティブに活動して、楽しんでる私」を引き出して頂きました!

近藤さんとは同い年で、ひょんな繋がりから依頼させて頂きました(*^^*)
これからもよろしくお願いします!!