11月6日~7日、被災地に足を運ぶ機会があり、 視察ツアーに参加ニコニコ


メインは被災地商店街の視察ツアーだったのですが、被災地の惨状がどういったものであるのかその現況 を実際に目で見て知って頂きたいという企画側の思いもあり、被災地の惨状をプチ視察する機会を頂きまして、この度ツアーに参加させていただくこととなりま した。



本当は、10冊以上読んだ東日本大震災の著書に克明に記された被害状況を生で見て、同じ地を歩き同じ空気を吸って肌で感じ体感しながらお焼香をしたい思いもあり、お線香とチャッカマンと数珠も持参していたのですが、旅程は時間に余裕が無く。。。


防災庁舎なども道路をただ走るだけの通りすがりになってしまい、お焼香できなかったのはとても残念な思い。。。


被害の大きかった海岸沿いの三陸地方全般を隈無く見て廻りながらそこかしこで手を合わせたい思いを被災地へ置き去り(。・ω・。)


再度、訪れたい地域です。



国道沿いのどの地点でどんな波が押し寄せどう避難してどう亡くなったのか、うろ覚えではあるものの情景が浮かぶ程に脳裏に焼き付いている為、その地を歩いて祈りを捧げたい気持ちが尾を引いてしまいますたらーっ(汗)



バスの中から初めに目にしたのは、仙台市内に置かれた材木の山や、海水に浸かってしまった潮抜き中の茶色い田んぼ。


海がどこにあるのかさっぱりわからないほど山に囲まれ緑豊かな地域ですので、津波の被害など想像もつきませんたらーっ(汗)


あれからずっとお米は作っていないそうで、農家の人は今は何をしているのか、農業を続けていても気の遠くなる作業が多そうで心が萎えてしまいそうです。。。


突然変わってしまった生活や環境の中で、強く生き抜く順応性を身に付けている人は特に高齢者の中には多くないと思われ心身の行方が心配になってしまいました。



東日本大震災から1年半以上経過して瓦礫はかなり片付けられており、雑草がたくさん生えた土地などを見ておりますと、津波が来たなんて形跡は山に囲まれた地域では想像すら出来ず狐に摘まれた思い。


車が流されて引っ繰り返ったままの状態にされている場所もあり、あらゆる問題がまだまだ山積みで復興作業には相当な時間がかかるであろうことを物語っておりました。



仙台から三陸自動車道に入り、登米町、トリアージ含めた救急救命の大舞台となった石巻赤十字病院、骨組みだけになったままの南三陸町防災庁舎を通り、志津川地区に仮設オープンしたさんさん商店街へ。


周囲は見渡す限りの荒野となり、ぽつぽつと向こうに見える復興作業中の人影は寂しく作業の進み具合も大変心配になってしまいましたが、瓦礫を片付けるだけでもやっとの思いだったと思われますので、見た目以上に着実に復興は進められていると信じたい。



防災庁舎の近くには川が流れており、国道沿いのさんさん商店街の周辺ふくめ、未だにオレンジの旗が棚引く棒が差し込まれたままとなっており、遺体捜索にもかなりの人手と時間がかかったであろうことを改めて実感しながらの南三陸町視察となりました。



さんさん商店街は、EXILEほかイベントやテレビ番組の取材で多くの有名人が訪れた国道沿いの仮設商店街。


どしゃ降りの雨で私達以外の姿は見られなかったようですが、復興支援を兼ねた買い物客は毎日訪れ買い物していると思われ、私も生牡蠣に釘付けになったものの、持ち帰れるものがよかったので購入は諦める(・ω・)



あいにくの雨降りでしたが、あの時の被災者の思いが晴れの日より体感しやすい為、雨でよかったと密かに思う私でありました(・ω・)



続きはまた手(パー)

宴会コンパニオン・イベントコンパニオン派遣のヌーベルヴァーグのブログ-東日本大震災 画像 宴会コンパニオン・イベントコンパニオン派遣のヌーベルヴァーグのブログ-東日本大震災 画像 宴会コンパニオン・イベントコンパニオン派遣のヌーベルヴァーグのブログ-東日本大震災 画像 宴会コンパニオン・イベントコンパニオン派遣のヌーベルヴァーグのブログ-東日本大震災 画像


笑 足跡残してね☆ ペタしてね
王冠2 ブログランキング参加中 音譜


-=*=-=*=-*=-=*=-*=-=*=-*=-=*=-
各種ご宴会・接待・パーティー・会社帰りの飲み会等、各種宴会コンパニオンはお任せ

おとめ座イベントコンパニオン
ラブラブ宴会コンパニオン
キスマーク話題のコンパニオン
プレゼント販促グッズの販売
ツイッターTwitterのつぶやき
03-3315-2455
090-5544-6303