知識をお金に換える技術(1~3)~知識テンプレの立体構造~ | 頭の整理・整頓術!超かんたん図解で頭のもやもやすっきり解消~にこまる脳内整理術~

知識をお金に換える技術(1~3)~知識テンプレの立体構造~

今日の読書絵巻:
 知識をお金に換える技術(1~3)~知識テンプレの立体構造~
脳内整理で読書をツール化~知識がお金にかわる読書術~-知識の換金術\知識のテンプレートの集約と拡散

茂野太陽@知識の換金屋です。お疲れ様です。

今日は、知識をお金に換える技術(第1ステージ)のまとめ
しておきます。

知識は、脳みその中に入れておくだけでは、お金に変えることが
出来ません。そこで、まず知識を頭の中から外部化しましょう。
これが何よりも大切なことであり、スタートラインです。

ブログでもメルマガでもノートでも何でもかまいませんから
知識はお金に変えるためには、アウトプットをはじめましょう。
この段階でつまづいている人は、あれこれ難しく考えずに、
頭の中で考えていることを、そのままあなたの表現で外部化して下さい。

が得意な人であれば絵でも良いです。
音楽が得意な人であれば音楽でもかまいません。
数式が得意な人であれば数式でもかまいません。

自分の得意なもので表現するようにすることで
自分の表現力が最大化されます。


次に、知識の外部化(アウトプット)に慣れてきたら、それを
整理整頓します。自分だけの知識を、誰にでもわかる形に変形
していく
のです。伝えたい相手に伝わる言葉で、しかもイメー
ジがしやすいように例を踏まえて提供していきます。

この段階でもノウハウ本などの販売で、お金に変えることが
出来ます。概ね今のインフォビジネスは、この段階の商品が
多いです。

しかし、ノウハウを実践しても成功する人の割合が極端に少ない
という問題を抱えています。

ここを解決するために、できるだけシンプルな形で、再現性のある
ものを提供することが今必要になってきています。

つまりは、「知識のテンプレート化」です。

知識のテンプレート化という言葉は、おそらく初めて耳にする
言葉でしょうからイメージしやすいものを挙げておきます。

知識のテンプレート化とは、
いわゆる「ことわざ」のようなものです。

ことわざは、それぞれ読む人が勝手に自分の中の出来事を、ことわざに
照らし合わせて自分の方向性や欠点、改善ポイントなどを自分の中で、
増殖させていきます。

同じ言葉ではあっても、使う人によって、導き出されるものが
使う人個人の完全オリジナルなものになっています。
誰かに言われたことを実行する事は、なかなか難しいですが
自分の内側からでたものは実行しやすいですよね。


ontakerope.co.jp


テンプレート化された知識は、使う人にとってのノウハウの種
です。ノウハウの種を自分の栄養によって成長し、花を咲かせ、そして
果実を実のらせ、また次の新しい種を手に入れることが出来るのです。
これが知識の自己増殖化という世界のイメージです。


脳内整理で読書をツール化~知識がお金にかわる読書術~-知識の換金術\知識のテンプレートの集約と拡散
今までは、ことわざと言えば、過去の偉人が語るものでしたが、これからは個人がことわざを自分の中で作り上げ外部発信する時代へと移り変わっていきます。情報化社会から知識のテンプレート化社会という時代の流れに必要なもの、それが脳内整理で知識をテンプレート化するということです。

追伸:
 ノウハウの種って種ですから、栄養や土壌を整えるサービスや
 害虫対策、もぐら対策などの成長を支えるサービスもこれからも
 必要であることに違いはありません。

 ことわざの進化形態、それが知識のテンプレート化。
あなたのことわざ、格言を
みんなで共有しましょう。
 ↓↓↓↓
あなたの格言共有ぐるっぽ

あなたの格言共有ぐるっぽ


あなたのぐるっぽ参加を
お待ちしております。