カレンジュラ収穫&支柱の立て方。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ ジャンクガーデンへ

↑二つのランキングに参加しています。↑

 クリックして応援してくださいね。毎日更新の励みになります(´0ノ`*)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。




農家生まれのジャンクガーデン


昨日はよく晴れていたので、泊まりに来てたあーちゃんとわが子たちに

カレンジュラを収穫してもらいました。

今年はカレンジュラがとってもきれいに咲いてくれているので、沢山収穫できそうです♪


これを乾燥させてドライカレンジュラを作ります~♪


農家生まれのジャンクガーデン

近所の女の子も遊びにきたので、

わたの種をまいてもらいましたよ。

わた・・・・・種まで綿っぽい~♪♪

農家生まれのジャンクガーデン

畑に行っても子供たちは大忙し?!

次男坊は、チャレンジ一年生で届いたヒマワリの種を蒔いていました。

しかし、なぜに名前を「こまごろう」にしたのかなあ。。。(^o^;)


農家生まれのジャンクガーデン


こまごろうの成長を見守ろうと思います~♪



農家生まれのジャンクガーデン


長く咲いてくれたチューリップもそろそろ終わり。

終わりかけのチューリップを一緒にカットしてもらって

その後はおままごとで二次利用♪



農家生まれのジャンクガーデン


うちのやんちゃ坊主も、一緒におままごとしてました~(`∀´)

女の子と一緒だと遊びもかわいくなります~。


私も、あったかーい日差しの中でのんびり~と畑仕事をしました。幸せ~(´∀`)。


いろいろやることがいっぱいあるので、

のんびりやってる場合じゃねぇないのですけど・・・・

ま、パパもいなかったし・・・楽しくできたからヨシとしよ。。(^ε^)


農家生まれのジャンクガーデン



さて、兄が撮影した「支柱の立て方」の画像をゲットしたので

またアップしちゃいます~♪


こんな感じで、棒と麻ひもを使って見た目もすっきりの支柱を作っています。


まずは、数か所にしっかりした棒を土にガッツリ挿します。



野菜の成長に合わせて、少し高い位置に横に棒をかけて止めていきます。

これは金属製パイプですが、竹棒など手軽に手に入るものでOKです。



その棒を結ぶように、横に麻ひもを2,3本引っ張っておきます。



農家生まれのジャンクガーデン

麻ひもで、苗の株もとをゆるーく結びます。

ゆるーく結ぶのがポイント。きついと苗を傷めちゃいますからね。

農家生まれのジャンクガーデン

下でくくった麻ひもをぐーっと上に運んでいき・・・



農家生まれのジャンクガーデン


横に引っ張っておいた麻ひもに

グルンとひっかけながら、上へ上へ・・・・




農家生まれのジャンクガーデン


最後に一番上の鉄パイプ(竹でもOK)にひっかけて

できあがり♪


自分でまき付くことができない野菜たちは(トマト、ナスなど)

伸びていくたびに麻ひもでくくってあげてください。


麻ひもがあれば、少しの棒で作ることができる方法ですね。

お役にたつと嬉しいです~。


クローバー

さてと、子供たちは登校日。お弁当を持って学校へいきましたよ。

実は今日は参観日~。

午後からちょこっと学校へ行ってきます~!

それまでは、やり残してることがあるので畑へGO!ですv(^-^)v




       人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
上のバナーをポチっとクリックして今日も応援してくださいね!
 コメントを残してくださった方、後ほど皆様のブログにお邪魔させていただきます♪
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事をさせていただきますm(u_u)m