愛用キャンプ道具。 | 農家生まれのジャンクガーデン

農家生まれのジャンクガーデン

花と星のクリエイターまつんこです。

ガーデニング・占星術・ヨガ&チャクラワークを探究してます。
瞑想ガーデンを作るのが夢です!

**********

⭐︎ハンギングバスケットマスター
⭐︎全米ヨガアライアンス(RYT)200
⭐︎チャクラワークティーチャー(CWT)

人気ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。↑

 クリックして応援してくださいね。毎日更新の励みになります(´0ノ`*)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。






きのう夜遅くに広島に帰ってきました。

広島も朝から暑いです・・・・


でも、洗濯物は良く乾きそう・・・

4日分の洗濯を一気にやっちゃいました。


帰省旅行の話題はまだ写真の整理をしていないので、

今日はキャンプの話題です♪


農家生まれのジャンクガーデン


8月9日・10日とキャンプに行きましたが、

我が家のテントはもう10年以上使っています。

安く手に入れたのに長持ちしています。

確実に元をとってますよо(ж>▽<)y ☆



北海道にもこのキャンプセットを持ってでかけ、(フェリーにのって北海道までいきました)

10日間くらい、転々とキャンプ場をまわった時もあるんですよ。

北海道は自然がいっぱいあって、キャンプ場も雰囲気があってよかったな~♪

あの頃はパパと二人だったけど、今度は子供たちと行きたいです!




農家生まれのジャンクガーデン

ランタンはやっぱりガソリンを使ったものがいいですねぇ。


燃える光が雰囲気あって好きです。

これも10年以上前から愛用しています。

でも、子供がいると結構危ないので

やっぱり電気式もあった方が何かと便利。




農家生まれのジャンクガーデン

これは今年買った電気式ランタン。

ひとつにまとめて使えて、

さらに4つに分けて4人が懐中電灯のように使うこともできます。

今まではいくつか懐中電灯を持ってきていましたが

これ一つで大丈夫~♪

便利・便利~( ´艸`)



農家生まれのジャンクガーデン

キャンプ道具の中で

一番気に入ってるのがこれ。

ご飯が炊ける鍋。

フライパンや、ボール、ザルなどをひとつにまとめて収納できるタイプなので

場所をとらないのもいいんですよ。(写真がなくてすみません・・)


農家生まれのジャンクガーデン

メモリ付きなので、

必要な量のお米を持って行って、メモリに合わせて水を入れ、

後は炊くだけ~♪

沸騰したら弱火にして、ぐつぐつと吹いている泡がなくなったら火を止める。

15分もあれば炊きたてのお米ができます~。


農家生まれのジャンクガーデン

飯ごうもオシャレでいいかな~と迷いましたが、

焦げ付きもないし、

たくさん炊けるので大勢で出かけた時も重宝するし、気に入ってます。

これも10年以上前から愛用していますが、まだまだきれいな状態です♪



キャンプはいつもとは違った時間が流れるので楽しいです。

この夏はもう一度くらい、キャンプにいきたいな♪



人気ブログランキングへ  

上のバナーをポチっとクリックして今日も応援してくださいね!
 コメントを残してくださった方、後ほど皆様のブログにお邪魔させていただきます♪
ブログをお持ちでない方はこちらでお返事をさせていただきますm(u_u)m