◆ゴルフレッスン・メモ4 | COFFEE COMPLEX

COFFEE COMPLEX

ブラック無糖が好きだったのに、今やすっかり砂糖もミルクもアリ派。
カフェイン断ちしてカフェインレス派に!(コロナ明けでまたカフェイン増えてるかな?!

○腕の形

・(1)脇を締めたまま(構えの時から変わらず)、
 小さな前ならえ(2)前へならえ(腕をのばす)
 この2つの動きのみ。
 スイングはこの2つの動きの組み合わせ

○スイング中の腕の形

・スタンス:左腕(2)、右腕(2)
・バックスイング:左腕(2)、右腕(1)
・フォロースイング:左腕(1)、右腕(2)

・バックスイングとフォロースイングは基本的に対照である


○コックとは

・手首を曲げるイメージを捨てる。手首を痛めるのでやめましょう。

・腕を折り曲げる力で自然と作る。
 筋肉はモリモリじゃないけど、力こぶを作るイメージ。

○コックを作るレッスン

・グリップの右手を左手から離して、グリップの一番上を握る。
 (→そのままスタンスをとる(フェースはつかなくていい))
  →ハーフまでいったら、右手で力こぶを作る。


○軌道

・バックスイング、フォロースイングともに、
 グリップの向きが、構えた時のフェースを置いた位置から
 左右一直線上に沿う。

・練習は、懐中電灯・ポインタを使うといい。

・脇を締める練習は、脇に何かを挟んで落とさないように気を付ける

○ハーフ

・右腕グリップの軌道に合わせて左腕まっすぐ伸ばす
 (脇あけない)

○スリークオーター

・(右腕グリップの軌道に合わせて)
 右腕を折り曲げて左腕真っ直ぐ、クラブは90度
 (脇あけない)

○トップ

・腕はそのまま肩を入れてひねれるところがトップの位置。

・トップの位置まで上げるのではなくて、
 この動きで上がるところがトップ位置。

○スリークオーター→トップの練習

・スリークオーターの形のまま肩を動かす


○フェースを返すとは

・手首で返さない。

・体の動きと合わせると、ボディーターンでフェースが返ることがわかる。



レッスン時間:30分
回数:4回目
日付:2016/1/28
感想:
・身体に負担をかけることはやめよう。
・理論聞いているとその通りすぎて笑えてくる。
・横峯さくらの本当の凄さを知る。。。byルコック愛好者
・膝を痛めた原因もわかってきたので気を付けよう。


今年のゴルフの目標はラウンド90切り!!(高すぎるけどw)