◆ゴルフレッスン・メモ2 | COFFEE COMPLEX

COFFEE COMPLEX

ブラック無糖が好きだったのに、今やすっかり砂糖もミルクもアリ派。
カフェイン断ちしてカフェインレス派に!(コロナ明けでまたカフェイン増えてるかな?!

○スイング

・スタンス→テイクバック→トップ
 →ダウンスイング→インパクト→フォロースイング→フィニッシュ
 (こんなもんだったかなw)

・色々な理論があるが、フィニッシュだけは共通している。
 そのぐらいフィニッシュの形は大事

・ハーフ、スリークオーター、フルの違い
 テイクバックの位置
  ハーフ:腕が180度(クラブもまっすぐ)。
  スリークオーター:腕が180度+クラブが90度(コック)
  フル:クラブのトップ位置が頭上で真っ直ぐ。
 (これも説明しずらいなw)
 
○フィニッシュの形(フルショット)

・右足の足の裏は必ず後ろに向ける。

・骨盤、肩は飛球線方向に対して直角。

・クラブは背骨の軸に対して直角にするイメージ。
 (右手巻きつける感じでOK)

・左脇は開いていい。
 (開かないと巻きつけれない)

・目線はボールを追いかける

・重心は左足の上へ
 →ということは、頭の位置は動いていい
 →体重が残っていると反り返るしダフる。

◎重心を左足に向けるドリル
 →打った後、右足を一歩飛球線方向に踏み出す


○スタンスの取り方

・センターにエッジを合わせてから、
 いったんセンターに合わせて足を閉じる。
 そこから左右同じ歩幅に開く。

・一度、基準を決めることが大事。目印を使う。
 1Wであれば、ボールに対して左かかとを合わせてから、
 右足を開くなど。


レッスン時間:30分
回数:2回目
日付:2016/1/10
感想:
・ダフる原因が多すぎて笑える
・グリップ大事すぎて今までのなぁなぁ感に反省
・これまで注意されたことの意味がはっとわかる事に感動