{152962F1-E906-4810-AC8B-80122143510E}


本日の炊き出し情報など
とりあえずまとめです。
(文字数制限でまとめの記事に追記できないので)


追加ありましたら追記しておきます。
(26日 1:00更新)


その他の地震関連情報のリンク
給水所などはこちらから



*海上保安庁の停泊船(3カ所)。給水、入浴、充電など。↓
{67246639-71FE-4B4B-91AB-0515D3A7E08B}
26日、被災地の皆さんに向け給水・電源供給・入浴支援を実施します。支援場所、時間は次のとおりです。
三角港:午前8時から午後7時30分
熊本港:午後0時30分から午後6時30分
八代港:午前8時から午後7時30分
なお、開始時刻が前後する事もございますので、ご了承ください。


{AECE5EA7-F5E6-4F6D-AABE-D86F36F86BE5}






*吉野家の牛丼炊き出し
26日12時~南阿蘇村・長陽中央公民館 
27日12時~西原村・山西小学校

*26日昼食 広安小学校(上益城郡益城町馬水35) 石巻焼そば500食

*26日17時30分~ 慶徳小学校(熊本県熊本市中央区山崎町72)ラーメン600杯

*26日12時~ 老人ホームたいじゅ四方寄(熊本市北区貢町65) 長崎ちゃんぽん100食

*26日お昼~ 竜之介動物病院(熊本市中央区本荘6-16-34) 豚汁かだご汁(どちらかを予定)を500食 

*26日17時~ ホテルエミナース(上益城郡益城町田原2071-1) 串木野まぐろラーメン1,200食

*26日12時~14時 NPO法人おーさぁ 熊本市東区健軍(熊本市東区栄町2-15 県営健軍団地1F) カレー炊き出し

*26日昼食 
東野中学校 熊本市東区東野3丁目6-50 
秋津小学校 熊本市東区秋津3丁目9-20 
おにぎり、汁物、野菜




(21日現在↓)
【セブン-イレブン】
阿蘇東海大前店、熊本安政町店の2店舗以外営業中
【ローソン】
阿蘇長陽、内牧、白水、坊中、大津運動公園入口、阿蘇一の宮、阿蘇高遊原の7店舗以外営業中
【ファミリーマート】
熊本西区の2店舗、益城町の1店舗、御船町の1店舗、阿蘇4店舗、南阿蘇村2店舗以外営業中


*保田窪の東海大学のサッカーグランド水飲み場は、無料、無制限で飲料も可!容器は持参して下さい。車も近くまで止めれるそうです。
”熊本県熊本市東区渡鹿9丁目1 東海大星翔高等学校


*クリーニング
熊本県内に600店があるホワイト急便はあす20日から熊本市内400店のほとんどで洗濯物の引き受け、受け渡しを再開。益城町を除く熊本市周辺の店舗でも。引き取り延滞料金は不要。県北、県南の店はすでに通常営業。

*給水
桜木小学校近くにある中九州出水タクシー
で水を分けていただけます。
井戸水だから飲料水として大丈夫。
現在、幾らでもいただけます。

*ホテルセキア(南関町)お風呂
◎11時~17時 ◎30日(土)まで
※タオル持参


【熊本市 り災証明受付】
◇臨時窓口開設
 23(土)、24(日) 8時30分~17時15分
◎熊本市内各区役所 福祉課
※各区役所の総合出張所を除く




{8DAD1B4B-130A-413C-8A46-5FE3C2C7DF95}




【住宅支援】
◎熊本市(250戸程度) 熊本市に住所を有する方
(中央区・北区・西区)市営住宅管理センター 096-327-5101
(東区・南区)市営住宅管理センター 096-311-7833
◎荒尾市(5戸)
建設経済部建築住宅課 0968-63-1491
◎天草市(42戸)
熊本地震被災者相談窓口 0969-23-1111
◎上天草市(13戸)
総務企画部企画政策課 0964-26-5511
※受付~4月24日
◎錦町(9戸)
地域整備課管理係 0966-38-4418

被災者住宅支援(熊本以外)
◇福岡県(455戸)
◎窓口 092-643-3870
◇佐賀県(150戸)
◎窓口 0952-25-7368
◇長崎県(451戸)
◎窓口 095-895-2046
◇大分県(64戸)
◎窓口 097-506-4684
◇宮崎県(571戸)
◎窓口 0985-26-7290
◇鹿児島県(226戸)
◎窓口 099-286-3735


{382566E8-EB47-4E87-9450-D6F77CF81DAD}
⬇︎


{55F7CD3D-E63E-425F-8A81-66D585935B30}

⬇︎


{1F5FDA27-3F11-4325-A10C-CA1001C8D134}



{DC7A183E-800B-4330-8348-5EBD65663C8E}

{25A50C22-B762-4AA5-BFA1-5908EA968711}




【市営住宅提供(福岡県久留米市)】
対象:熊本地震によって被災した世帯。単身者も申込可能。
戸数:40戸 使用料は全額免除
期間:3か月ごとに更新 原則1年間
◆り災証明書や住所を確認できるものを添え入居申込書を提出
◆窓口:久留米市住宅政策課(TEL:0942-30-9086)



{A15A06E5-4573-4F8D-A316-33C384A867F4}
(詳細未定。早ければ今週後半から)



↓このようなツイートもたくさん見かけます。
本当に悲しい事ですが気をつけてください!!

{1B2EA3E9-A4F1-4489-BD23-3CBCD1C2D858}