{11D571C8-8125-4C24-8A6A-1747100A2D8F}

 

こんばんは

 
今夜もブログをご覧くださって
ありがとうございます
 
 
おひな祭りですね
 
娘さん
「ひな祭りは少し気合い入れたお弁当にしようかな?」と2~3日前に言っていましたが…
 
 
いつもより気合いを入れたお弁当がこちら
{7AA422DA-C69F-4CD6-A7C5-18C5D70584CA}
作: 娘さん
 
あっ。娘はほぼ毎日
5:50には起きて自分のお弁当を作って
6:40ころには出かけます
 
 
高校の部活を引退した時に
時間がある時には
お料理するように~と
 
言い渡してあります
 
 
 
 
お料理って
センスもあるのかな?と思う事もあります
 
それは、あまり経験なくても
パパッとできちゃうタイプの人。
 
でも
やっぱり経験が1番大事かな?と思うんです。
 
子育てって
その時々の子供との距離感が大事ですよね~
 
手をかけてあげる時期。
目をかけてあげる時期。
ほどよく距離を保ってそっと見守る時期。
などなど。
 
やってあげる優しさもあるけれど
 
あらゆる事を
自分で出来るようにしていく事(自立を促す事)は大切な事だと…
 
私はそう思って子育てしてきましたよ~
↑真面目かっ∑ヽ(`□´о)
 
 
 
ともあれ
娘は節約と栄養バランス重視!?のために?
お弁当作り生活してますよ
 
 
さて
クックパッドでこちら話題入りさせていただきました
作ってくださって~うれしいです
 
 
 
 
 
そして今年の我が家のおひな祭りの晩ごはんは手まり寿司にしました
{0569EE1D-E4CA-4516-95FE-7FDCE001C132}
菜の花のからし和えはまぐりのうしお汁も添えて
 
 
じゃレシピ٩(ˊᗜˋ*)و
おひな祭りに♡簡単♡かわいい
                  手まり寿司♡
{CF2DA730-61AC-4DCE-BC12-D57636DC837C}
 
ラップで寿司飯と
お好みの具材をキュッキュッと茶巾絞りにするだけだから簡単です!
 
<3~4人分>
*すし飯 2合
    すし飯は市販のすし酢でOK!
    手作りする場合はご飯 2合に対して
    酢 大さじ4.5、砂糖 大さじ3、塩 小さじ1.5
    を目安にしてください。
   
*お好みの具材(写真は)
・まぐろ、ブロッコリースプラウト
・ホタテ、イクラ、しそ、菜の花
・エビ、錦糸卵、イクラ、絹さや
・サーモン、菜の花
 
1.すし飯を作り冷ましておく。
 
2.具材の準備をする。
・お刺身は作りたい大きさに合わせて切る。
(お刺身は薄めに切ると形がキレイに仕上がります。)
{87725BCB-6530-40FC-AE26-7493B002BC43}
・薄焼き卵を作り細く切り錦糸卵にする。
・絹さや、菜の花は塩茹でして水にとりさまして(菜の花は絞って)必要な大きさに切っておく。
 
3.ラップにすし飯を適量とって軽く茶巾のように絞り形にする。←あまりギュッと固く握らない。
{890AFFF9-1905-4BC5-BD86-BBE6071E63AC}
4.3のすし飯にひとつずつ好みの具材をのせて再度ラップの上からキュッと(優しく)形つくる。
イクラ、菜の花、絹さやなどを飾り出来上がり♡
 
 
 
アメブロ毎日更新中です
タイトルから飛べます
{47B9D8EF-F854-4165-8906-414E1D1244C3}

{6C5DCEE5-255E-4BF1-9D4F-A4D3B415AB0D}
 
{D23EAB5B-1B41-43CB-A39E-71FB36B68042}

 
最後まで読んでくださり
ありがとうございます
 
♡読者登録も大歓迎です♡
 
ランキングに参加しています
ポチッとよろしくお願いします♡

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

 

ランキング参加中♪