「何」を学ぶのかより

大切なのは環境だとお伝えしましたが

<何を学ぶのかより大切な事・その1はこちらから

 

その環境の中に含まれる

どのように学ぶのか

について今日は掘り下げていきます

 

 

本日もお読みいただきありがとうございます
笑顔を引き出すライフコーチ
 Emma☆高野紀子です

 

 

皆さんは新しいことを学ぶとき

どのように学んでいますか

 

コーチングセッションをしていて

「あ~それ知っています」

「本で読んだことあります」

「聞いたことあります」

と答える方がいます

 

知ってる・わかってる

これ危険ワードです!

 

知ってわかっていたのなら

なぜできてないの?!

ということです

 

それは学び方が影響しています

 

読んだだけ

聞いただけ

では忘れてしまいます

 

学校で学んだこと

どれだけ覚えていますか?

 

席に座って先生が言うことを

聞いているだけでは覚えられないのです

 

書く

ここまでは学校でもやっていましたね

 

さらにもう一歩

学んだことを話す!

話すということは理解できていないと話せません

 

さらに実際に体験したことは

からだが覚えています

声を出したり身体を動かして繰り返し体感し学びましょう

 

 

皆さんすでにたくさんの知識を持っています

さらに世の中情報であふれています

その「知ってる」を「できる」に変えていきませんか?

 

 

行動できる自分になりたい

そんな方はぜひ
コーチング体験にいらしてください
遠方の方はスカイプなどでも受けていただけます
コーチング体験申し込み

 
 
私を行動できる人に変えた環境はここ↓
 
世界No.1コーチアンソニー・ロビンズ日本唯一の公認トレーナー
内藤将貴さんが教える
 
<各種申し込みお問い合わせ連絡先>
emmasmile39☆gmail.com

↑☆を@ に変えてご連絡ください
 
この写真の中には
板垣退助さんが隠れています
(ウォーリーを探せ的な感じ(^▽^)/)
学びには遊び心も重要です
 
 
<何を学ぶのかより大切な事・その1はこちらから
 
<関連記事>