ペット保険~ペットの医療費負担に備える保険 | .

ファイナンシャルプランナー國松典子 です。


以前も書きましたが

我が家に、家族が増えますラブラブ!


女性国家資格者によるハッピーライフサポーターズ



さっそくペット保険に加入いたしました。

ご相談者様のなかで、結構ペットにかかる費用が

多いかたをお見受けします。家計負担大!です。

特にペットが病気がちだったりしますと

お子様よりもペットの方がお金がかかっていることもガーン

すでに欧米では15%がペット保険に加入していて

市場規模は1000億円にのぼるそうです。

(大和総研 2009ビジネスモデル研究より)

一方日本では契約率2%未満 市場規模100億円だそうです。

まだまだ認知されていない、浸透していないようです。

ペットの医療費は

犬の場合、年間3万円超は65%

猫の場合、年間3万円超は31%

人間のように公的医療制度などありませんので

経済的な負担は重くなりがちです。

日本におけるペット保険会社は9社あります。

ペット保険の補償内容としてはかかった医療費の50%・70%

なかには100%という商品もあります。

補償期間や金額上限なども設けられいる商品もありますので

トータルバランスで検討されるとよいでしょう。

ペット保険は高いし!とおっしゃる方

中にはペットの傷害保険(ケガの補償)のみを扱っている会社もあります。

こちらは保険料が年齢にかかわらず一律なので、

いざという時の備えとして安心かと思います。

加入に際しては、ネットなどでの加入も簡単にできるように

なってきていますが、注意点としては保険始期についてです。

申込をしてから、保障が開始するまで半月くらい

待たなければならないこともあります。

あらかじめペット保険を検討されるかたは、

お早めに手続きをされることをお勧めします。

ファイナンシャルプランナー

國松典子


女性国家資格者によるハッピーライフサポーターズ