2015年度JSA受験対策レッスン |  Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

 Norikostyle ワインに合う!毎日食べたいチーズおつまみ

J.S.A.ワインエキスパート
C.P.A.チーズプロフェッショナル
フリーライター
◆ワインに合うおつまみレシピ◆
野菜と果物、チーズの組み合わせや
優しい甘味と塩味のおつまみを発信




周りの方達のために、受験対策レッスンを自宅で開いていくこととなりました。



そう、いつのまにか私・・後輩が出来ていたのですね。



とはいえ、私はソムリエとしてというよりも


講師としてこれから力をつけていかなければいけないと身が引き締まります。










受験生としては、

傾向と対策を一番まだ覚えている状態なので何かサポートできたらなという想いとともに



教えるという一番勉強になる機会を与えてもらい嬉しいです。




私はスクールに通ったのですが、受験生のほとんどが独学。


時間の無い飲食店業界でスクールに通うのは至難の業でしょう。




ワイン呼称の一次受験は99%が暗記なので、自分がやればやるほどなのです。

(二次は、利き酒になりますが)




なのでスクールに通う必要が無いと言われればそれまで。




でも、単語だけ覚えるというのは知識として役立てるのは難しい。





自分の言葉で噛み砕いて理解していないと、人に話せないですよね。




私がスクールに通った一番の理由は、


覚える作業ではなく、教えるという立場で見たかったから。



もちろんこれも・・逆算思考で将来を見据えてというわけですが。







残念ながら、暗記の世界なので・・・やるのは彼女達。


必死にやらなければ、受かりません。



そして覚え方も、人それぞれ。



スクールに通っても、落ちる時は落ちます。






この、本気組が1~4名ほど、交代しながら我が家で少しレッスンをし




私もその為に復習と、伝える事を学ぼうと思います。






完全サポートは、正直できません。(何でもそうですが受験は個人の戦いなので・・)


仕事上、数回しか開催は出来ないと思いますが




私として出来る範囲で、サポートしていこうと思っています。





今日はワインの醸造方法を習得し、テストの傾向やスケジューリングをレッスンしていきました。





残念ながら、本気組は・・・テーブルコーディネートなんてできません❤



ぐちゃぐちゃ(笑)









あ、でも・・Norikostyleおつまみプレートは付くのです❤





明日はそんなおつまみプレートの模様を。


和のプレートにしましたよ^^






いつも忙しい皆さんなので、お野菜たっぷりのご飯とワインでリラックスする時間も提供できたらな・・と思います♪











そんな中・・・



思い切って、サロネーゼが集まるドリーミアサロンに登録いたしました!


頑張っていきますね!




ドリーミアサロン





ランキングに2つ参加していますので、お帰りの際にクリックしていただくと励みになります♡





いつもありがとうございます♡


ありがとうございます!
こちらもよろしくお願いします・・♡



ありがとうございますワイン