感情を手放す | 崖っぷち女社長の挑戦記(旧/上海風情)

感情を手放す

今夜は予定がかわって、のんびり過ごせる夜( ´艸`)

なんだか久し振りでわくわくしちゃう。


のんびり過ごせる時には

自分の頭で物事をとらえ言語化するのがクセ(笑

はい、面倒くさいヤツなのです。


先日、EQについて

喧々諤々さまざまなひとの意見を聴く機会がありました。


その3時間をゆっくり振り返ったなかなったなと今宵のネタにChoice。


このディスカス直後には、

感情があるから人間は「人間である」のだと噛みしめたものです。


喜怒哀楽すべての感情は

その人を人間らしくするし、成長もさせる。

生きるエネルギーだと考えます。


つまり人間と感情は切り離せない関係得意げ

なら楽しく上手につきあっていきたいものです。


じゃあ、今、私ができることは何か?


それは持たなくていい、手放していい感情との決着かもしれません。


感情は喜怒哀楽と4つにカテゴリする考え方もあれば

9ステップをふんで「平安」へと昇華するという考え方もある。

(無気力⇒悲しみ⇒恐れ⇒渇望⇒怒り⇒誇り⇒勇気⇒受容⇒平安)


私の場合、「こうするぞ」と決めたら何がなんでも実現したくなったり

正論への自己信頼が

世の中の観方をせまくしている気がしています。


あそびや余裕をなくし偏狭となっている原因。


社会的動物である私達は、人と共存しなければなりません。

その時に私の強い願望が人をひきころしていることも多々。


正論は人ぞれぞれにあるのだから

まずは受け止める、受け入れることを意識していきましょう。