弦を切ってみました∑(゚Д゚) | たかすのりこのブログ

たかすのりこのブログ

タカス音楽教室ヴァイオリン講師、鷹栖徳子のブログです♪
東京音楽大学卒業
二児の母



バイオリンの弦って、どういう構造なのか知ってますか?ニコニコ




この前、生徒さんの弦がザラザラしてしまったので交換してもらいました(自分で弦交換できる小学生の生徒さんハートOK



そしてザラザラしてしまった古い弦は、スペアの弦としても使えないので捨ててしまうしかありません…えーん




せっかくなので使えなくなった弦を


「ハサミで切ってみよ〜ウインク



ということでチョッキンハサミ
(この弦の最後のお役目キラキラ






中からワサワサしたものが!


そう!弦を切るとわんわんわさおわんわんが出てくるんですガーン


この弦の種類は『ドミナント』


なのでナイロン弦になります。



そして『A線』


なのでアルミ巻きになりますキラキラ





なんのこっちゃ!?もやもやという感じかもしれませんが、バイオリンの弦は主に…


①ガット弦ヒツジ
②スチール弦レンチ
③ナイロン弦セーター


の3種類があり、それぞれ音量や音色、音程の安定感、弦の寿命、楽器との相性など違いがあります。そして奏者は好みの弦を選んで楽器に張っていくわけですね上差し

①ガット弦
羊の腸からできている繊維に金属を巻きつけた弦


②スチール弦
中の芯も巻き線も金属


③ナイロン弦
合成繊維に金属を巻きつけた弦



ということでわんわんわさおわんわんの正体は合成繊維でしたクラッカー指差し



使えなくなってしまった弦がお家にある方は、1回切って分解してみると勉強になりますよ〜ニコニコ






ちなみに弦交換の時期は、弾く頻度にもよりますが趣味で楽しんで弾いている方でしたら半年〜1年に1回くらいでしょうかひらめき電球


あとは、発表会やコンクールがある方はその弦のベストが当日にくるように逆算して張り替えるといいと思います合格



そしてなぜ弦がザラザラになってしまうかというと、芯の周りに巻いてある金属がほつれてしまうわけなのです上差し



私も昨日、分数楽器の弦が届いたので張り替えなきゃな〜グッキラキラ


↓袋にもシルバーだアルミだスチールだって書いてありますね音符(こちらはヴィジョンの弦です)


E線は特に錆びやすく、黒くなってしまうので、楽器を弾いたあとはしっかり拭いてくださいねお願いウインク




日曜日、幸手駅に向かって歩いてる途中で虹を発見拍手虹キラキラ