≪芸術の守護神≫イチキシマヒメ 3 | 守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

守護神のさがし方|千柱の神様を知る神話ライター・上江洲規子が教える 

弱音を飲み込み、人に頼られるのが得意な長女タイプのあなたへ
ふとしんどさを感じたとき、気軽に愚痴を言える相手のような
自分だけの守護神をさがしてみませんか?

スサノオの提案は、
「互いに子を産んで、性別によってその真意を図りましょう」
というものでした。

姉と弟の関係を思えば、「二人で」だったらむっちゃくちゃ生々しいですけど、そうじゃありません。

「二人で子を産んで」
じゃなく、
「互いに」
ですからね。

しかし男のスサノオがどうやって子供を産むねん!!
……と思うでしょ?

方法はこうです。

スサノオはアマテラスの玉をとって噛み砕き、息を吹きかける。
アマテラスは……私このシーンすっごく嫌いなんであまり語りたくないんですけど……スサノオの剣をとって噛み砕き、息を吹きかける。

いだだだだだだ!!!
想像するだに痛いわ!!
口ん中がボロボロになるっつ~の!!!!!!

あ~、もう文章にして書いただけで、口の中が鉄くさくなる(-_-)

その結果、アマテラスが吐いた息から生まれたのは、三柱の女神が生まれました。
それがイチキシマヒメ・タギリヒメ・タギツヒメ。
九州の宗像大社に祀られる三女神です。

一方、スサノオの吐息からは五柱の男神。
アメノオシホミミ・アメノホヒ・アマツヒコネ・イクツヒコネ・クマクスヒでした。

……と聞いたら、三女神はアマテラスの娘、五男神はスサノオの息子ってことになると思うでしょ?
それが違うんですよ。
アマテラスの玉から生まれたのがアマテラスの子。
つまり五男神がアマテラスの子。
スサノオの剣から生まれた三女神がスサノオの子。
……というのが、国学者たちの解釈です。

しかし、日本書紀一書第一や第三は、「スサノオが生んだのは五男神」と明記してるんですけどね。
この解釈をとれば、皇室の祖先は太陽神アマテラスじゃなく、罪を背負わされた乱暴者のスサノオ。
初代人皇の神武天皇は、五男神のうち一人、オシホミミの五代孫にあたります。

日本書紀に書いてあるにも関わらず、「皇室の祖先はスサノオかもしれない」と口に出す、「識者」はいないですよね(^^ゞ
天皇陛下の生前譲位についての話し合いに関するニュースを見ていても思うんですが、そろそろ「神話と史実はまったく別」「日本書紀は歴史を推し量る資料ではあるが、歴史そのものではない」とはっきり決める方がいいんじゃないのかなぁ。

もとい。
この結果に、スサノオは、
「ね?私の心が赤(きよ)いから、娘(一緒(第一や第三では息子)が生まれたでしょ?」
と勝ち誇りました。

アマテラスとしては、
「え?そうなん?」
と首をかしげてしまうところもあったでしょうが、結局は納得し、スサノオを高天原に招き入れたのでした。

日本書紀や古事記で、イチキシマヒメが登場するのはここだけ。
なのになぜ、そんなに人気があるのでしょう?
不思議ですよね。

ですが、さまざまな神社に、さまざまな伝承が残されてるんですよ。
次回からはそれを見ていきましょう。



お悩み大募集!! 日本の神様に相談してみたいことはありませんか?
なにせ神様のこと。
人間とはちょっと感覚が違うこともありますし、時代感覚もズレているかもしれません。
もしかしたら、全然参考にならないかも……

でも、「この神様なら、どんなアドバイスをくださるか聞いてみたい!」という方は、ぜひ相談をお寄せください。

お待ちしています!!




ポチっとお願いします

↓↓↓





お仕事の依頼・お問い合わせは
大阪の女性ライター|醸工房