お友達の1歳のバースデーパーティにお邪魔しました(*゜▽゜ノノ゛☆

仲良しママ友6人プラス8人の子供たち!
久しぶりに集合してわいわいにぎやかなパーティになりました♡

今回は持ち寄りパーティということで、
各々サンドイッチ、キッシュ、いなりずしなどを持参。
{1E1EA9A9-943E-4CFD-B131-AA6400EB7810:01}

えみちゃんがピザ生地を用意してきてくれて、
子どもたちとピザのトッピングから仕上げまでをさせてもらって大盛り上がりo(^▽^)o
{42E49AA3-A0CE-4EC2-B84E-9F66FA5C637A:01}

うちの娘、家でピザ作ってもそんなに食べないんですが、
みんなと食べるのはテンションあがるみたいで、
2切れも食べてました~(´∀`)

そして1歳バースデーということで、
子どもも安心して食べられるケーキを持って行くわ!と大口を叩いた私w

めいは最近までケーキは一切手を付けなかったので、
(最近やっと生クリームをちょっと食べるようになってきました)

パティシエ直伝のバター無しでもおいしいスポンジケーキと、
水切りヨーグルトクリームの1歳のケーキは1口も食べてもらえず、

子ども用ケーキ作りに心折れていたのです!(´Д`;)

ちなみに
2歳は大好きなゼリーならいけるか!?とゼリーケーキにし、
3歳は見た目からと張り切ってキャラケーキをオーダーしましたが、
いずれもほとんど食べず・・・なぜ!!!ヽ(;´Д`)ノ

さて、ということで、
子ども対応ケーキに3年越しでチャレンジ!

水切りヨーグルトをクリーム代わりにするのは常套手段ですが、
ウチの娘達ヨーグルト嫌いみたいで・・・

で、豆腐を使ったクリームをクックパッド様で検索検索!

いろいろ見た結果
木綿豆腐を水切りして、砂糖とレモン汁と合わせてフードプロッセッサーにかける方法に決定。

豆腐臭さを消すためにいろいろ副材料入れるレシピもあったけど、
そんなことすると、子どもが安心して食べれるケーキから本末転倒するので、
なるべくシンプルに。

実際最近はアレルギー対応で、豆乳ホイップクリームなるものもスーパーの生クリームコーナーで見かけるんですが、あれめっちゃ添加物入ってるんですよねσ(^_^;)
ちなみに植物油脂で作った安い生クリームや、賞味期限の長い雪印メグミルクの北海道生クリームなんかも保存料をはじめ、なんやかいろいろ入ってます。

1歳に高脂肪の生クリームはダメ!
と頭ごなしに否定するなら、
添加物や、加工油脂に気を遣った方がいいんじゃないか・・・と最近思うわけです。

高脂肪は消化に良くないからダメらしいですが、
添加物やマーガリンなど、大人にも有害な加工油脂入ってるパンを離乳食で使いまくるより、
よっぽど生クリーム食べてる方がマシだと思いますよ、ほんと。

で、また話が逸れましたが、
そんなわけで、超シンプルな豆腐クリームと、
卵、薄力粉、砂糖のみでスポンジケーキを焼き、
ノンオイルケーキの完成!!
文字部分はココアパウダーを混ぜた豆腐クリームです。
ちょっと豆腐クリーム足らなくなって、側面見えてますが、
まぁ許して!

大人用は普通の生クリームと桃缶で、
ごく普通のデコレーションケーキを。

実は、誕生日と言えばホールケーキでしょ!
と、意気込んで、ついに回転台を買ってしまいましたw

回転台なんて、安いものは千円ちょっとのものなんですが、
製菓道具はほんとかさばるのであんまり増やしたくなくてしぶっていたんですが、
ついに買ってしまいました~

やっとホイッパー(泡だて器)も買ったし、
次はちゃんとしたパレットナイフがほしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

安ものの短いパレットナイフではこれが限界です!!
って言いわけしつつ、
ナッペ(塗ること)の練習をして、お友達にケーキプレゼントできるくらいになりたいです。


そんなこんなで、
ケーキを2台並べて写真も撮ってもらい、
主役にも喜んでもらえました(´∀`)
{56E03CC0-5B17-4478-A8E6-7880CC27CD88:01}

それにしてもたのしいパーティになりました!

あやさん、あらためまして、
ハッピーバースデー!!