淡路県民局における農政環境に関する所管事項を調査するため、淡路県民局に隣接した洲本職員福利センターを訪れました。






 先ず、当局から淡路県民局における主要施策の概要や、洲本農林水産振興事務所と県民生活室における主要課題と対策などの説明を受けました。
 その中で、認定農業者の育成確保に関して、女性の主体的な経営参画や、それと「アグリ・プリンセス」との関係の有無、漁業の担い手の育成確保に関して、漁協女性部の活動の活性化それぞれの具体的な取組を質しました。
 何故なら、「農」を先導する21世紀の「御食つ国(みけつくに)」づくりの実現を図る切り口の一つは、農業や漁業での女性のご活躍だと思うからです。
 最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございます。心から、お礼申し上げます。
 応援していただいている西宮市民の皆様、実際に投票していただいた11,291名の皆様に、感謝を込めて
 がんばろう日本!
 負けないで!
 諦めないで!
 挫けないで!
 兵庫県議会議員 西宮市選挙区 
 野々村 竜太郎


人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 西宮情報へ    にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ


Android携帯からの投稿
財政 予算 税 職員 学校 情報 防災 災害 減災 健康 安全 安心 福祉 医療 保健 保険 施策 政策 産業 残業 財源 労働 経済 地域 知事 持続 成長 振興 雇用 就業 対策 就職 活動 国際 交流 推進 促進 観光 ツーリズム 旅行 農政 環境 農林水産業 社会 生活 支援 創造 保全 元気 基盤 道路 工事 河川 港湾 土木 県土 整備 まちづくり 総合 調整 都市 計画 住宅 建築 問題 収入 証紙 少子 高齢 公金 決算 金融 機関 広報 公聴 委員会 事務局 重要 事故 発生 防止 防犯