調整 | のんびりクラリネットにょっき

のんびりクラリネットにょっき

クラリネットの練習日記。
リード、楽譜、運指などにも慣れ、念願のバスクラを始めました!
ジャンルも難易度も関係なく、ただ楽しくクラリネットを吹いて、聴いて。
多少ペースは落ちても、大好きな先生ズや合奏仲間と、クラリネット三昧な日々が、ずっと続くといいなぁ。

くら丸ちゃんを3ヶ月検診に出そう!

・・・と思ってから1ヶ月が過ぎ、ようやく調整に出してきました。

電話で予約をしたときには、

「購入して半年以内なら、点検だけで終わると思いますよ」

といわれましたが、私けっこう酷使しているので(川原で練習とか長時間練習とか)、ドキドキです。

行ってみたら、受付が以前にキーコルクを修理してもらったときと同じ、やさしい方なので安心しました。

もしかして、

「4ヶ月でどうしてこんなになるんですか」

とか

「お手入れがなってない」

って怒られるかと思ってたので。(笑)


受付で

「どこか気になるところはありますか?」

ときかれて、

「レジスターキーがちょっとぐらつくんですけど・・・」

と言ってみたら、ひと目見て

「あ、ネジゆるんでます」

だそうです。 orz

どうりでいつも指がひっかかって痛いと思った。

そういうもんなんだと思っていたけど、ちがったんですね。

他にも1ヶ所、ネジのゆるみが発覚。

どうしてゆるんでしまったのかは謎。。。


1時間くらいかかるということだったので、その間にお買い物。

ほしかったのは、4つ。

(1)サムレストクッション

連日の長時間練習で右手親指が限界。。。

(2)リードケース

リードが増えたので、たくさん入るリードケースがほしくて。

(3)ケース内の湿度を調整するシート(名前忘れた)

これからの季節、カビとか心配なので。

(4)トーンホールの掃除する道具

キーまわりの細かいところのお掃除がしたくて。

きっと花粉がいっぱいついてる気がする。。。


お買い物が終わったらちょうど出来上がりの時間。

受け取りに行くと、もう終わっていて、すぐに渡してもらえました。

試奏はしなかったけど、ネジはちゃんとなおってます。

これって、ちゃんとリペアマンが吹いて、状態を確認してくれてるんですよね?

だって、楽器買って数ヶ月のシロートに「気になるところ」をきかれても、自己申告できることは限られているので、それ以外のところもちゃんと見てくれないと、意味ないし。


ずっと気になっていたことが片付いて、スッキリしました。

キレイにしてもらって、よかったね、くら丸ちゃん。