ナンテンの花観察日記 | 猫の手料理

猫の手料理

折り紙。羊毛フェルト,おもちゃ、日々作っているものを公開していきます。

5月14日

ナンテンの花

葉は、南天葉(なんてんよう)という生薬で、健胃解熱鎮咳などの作用がある。葉に含まれるシアン化水素は猛毒であるが、含有量はわずかであるために危険性は殆どなく、食品防腐に役立つ。このため、彩りも兼ねて弁当などに入れる。熊本県飽田町(現熊本市)では、すり潰したナンテンの葉の汁を濾したものを小麦粉の生地に加えた料理「しるかえ」を作る。[4][5]もっとも、これは薬用でなく、食あたりの「難を転ずる」というまじないの意味との説もあり[6]、当初から、殺菌効果があると分かって赤飯に添えられたり、厠(手洗い)の近くに植えられたのかは定かではない。

 

今でも,赤飯に添えているところはあるのでしょうか。最近見ませんね。包装紙にナンテンの絵はかかれているのは見ました。
 
音が「難転」即ち「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がある。福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれる。また、江戸の百科事典「和漢三才図会」には「南天を庭に植えれば火災を避けられる」とあり、江戸時代はどの家も「火災除け」として玄関前に植えられた[3]。赤い色にも縁起が良く厄除けの力があると信じられ、江戸後期から慶事に用いるようになった[3]。トイレの前にも「南天手水」と称し、葉で手を清めるためなどの目的で植えられた[3]
 

5月15日

5月16日

5月17日

5月18日

5月19日

5月20日

5月21日

5月22日

5月23日


5月24日

5月25日

5月26日

5月27日

5月28日

5月29日

5月30日

5月31日