富久娘酒造の後始末はどうなった? | 学びながら呑みログ

学びながら呑みログ

酒場で学び、酒を楽しむ。
呑んでいる酒を楽しく学ぶブログ

富久娘

呑みネタ 2014年2月19日 富久娘酒造の後始末はどうなった?

報告書は、ようは現場担当者の技術不足で発酵がうまく進まなかったので、やった。経営赤字で人員体制や生産計画に余裕がなかったので、やった。

>業界の暗部を見ているよう。だから日本酒は呑まない(呑めない)と、いわれてもしょうがない。議員に陳情、乾杯条例を決めてもらっても、呑む酒がこうでは。ただ、対応をみているとオエノンHDにも遠因はあるのでは。でわ。

以下、富久娘酒造のいざこざ。

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201402/0006709488.shtml

2013年11月11日)
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201311/0006490517.shtml

2013年11月13日)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201311/0006493171.shtml

2013年12月12日)
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201312/0006567855.shtml