一足早い お祝いと言う事で、西麻布の隠れ家
霞町 三○一ノ一へ 友人が 連れて行ってくれましたハート




ほぼ会員制のお店で、入口は 暗証番号を入力して 入るようになってます。
(予約時に、暗証番号を教えて頂けます)




なんと!!こんな素敵な個室を用意して 頂きましたハート



こちらのお店 利き酒師の方がいらっしゃって
お料理に合った お酒をチョイスしてくれるそうですキラキラ
(momochanは、飲めないわけですが・・・)




そんな、momochanの一杯は ジンジャーエール!!
お店の方が 美味しいジンジャーエールありますが いかがですか?と オススメしてくれたのであひる




こちらが、ジンジャーエール!!

ソフトドリンクなのに、こんな素敵なグラスで くるなんて この先のお料理も 期待出来そうハート




佐賀県の neoと言う プレミアムジンジャーエールを使った 一杯キラキラ
いわゆる、ジンジャーエールとは違って 生姜の味が しっからとした 大人のジンジャーエール!ピンクグラ



これは、かなり 期待出来る!!
ワクワクしちゃいます。



まずは、前菜から

鱒 塩焼き~木の芽おろしで~・平貝と庄内あさつき 酢味噌和え・海老芋含め煮・江戸前玉子焼
・空豆塩茹で


前菜から、このレペルビックリ
器も、盛り付けも 見た目からして 美しいキラキラ


鱒の塩焼き 皮まで、パリッと焼かれていて 木の芽おろしと 一緒に頂くと さっぱりしていて 鱒の美味しさが 引き立ちます!ピンクグラ



空豆の塩茹では、塩加減が 絶妙!ピンクグラ
居酒屋で、空豆頼むと 塩加減が強すぎたりする事が多いけど こちらのは 本当に塩加減ご調度良いハート②





海老芋の含め煮が、とても上品に仕上がっていて
非常に美味しい。

海老芋は、京野菜なので 関東では 馴染みがないけど 荷崩れしにくく ほっこりとした 仕上がりになります。ねぱり気があるけど、芯がしっかりしていて 非常に美味しいです。





平貝と庄内あさつきの 酢味噌あえハート

この、酢味噌あえ うまっ(*'∀`*)v(*'∀`*)v(*'∀`*)v
しっかり、混ぜて 頂きましたが 酢味噌が 美味しいハートおかわり したくなりましたてへ





江戸前玉子焼きハート

出汁の利いた ちょっと甘めの玉子焼き。
これは、また 食べたくなる美味しさです。


前菜から、このレペル この先も 楽しみハート②









お友達は、美味しい日本酒を頂いてましたハート
いわゆる、お猪口で 出て来ないところが また 良いキラキラ
それぞれのお酒にあった 器で 提供されるから、次は どんな器で来るのかな?と言う 楽しみがあります音符




お刺身ハート



鯵のなめろう
のりに巻いて 頂きます音符




金目鯛の炙り 大吟醸醤油 山葵で

金目鯛の炙りを 山葵で、頂くなんて初めてハート
山葵が 主張しすぎないから とっても 美味しく
頂けます。




青利いか 五色ごま 塩・酢立て

こんなキレイなごま 初めてハート
柔らかくて美味しい 青利いかを シンプルに 塩・酢立てで 頂きます。
新鮮だから、塩・酢で 食べると 美味しさが 引き立ちます。







旬野菜のバーニャカウダ
~黒龍 大吟醸純米酒 火いら寿酒粕入り バーニャカウダソースで~


 

旬のお野菜が、キレイに盛付けされてますキラキラ




この、バーニャカウダが とっても美味しいキャッ☆
酒粕を使っているからか、いわゆるバーニャカウダソースより 味が円やかで 塩気も ちょうど良い
!ピンクグラ

この、バーニャカウダソースは 家でも マネしたいわぁ~あひる





春を感じる 蛤鍋
立派な蛤に、ワカメと蕗・竹の子ハート②




店員の方が 鍋に着きっきりで、作ってくれました。


一番、美味しいタイミングで 提供して頂きましたハート



こんな、大きな蛤 初めて心
身がふっくらしていて 美味しい。蛤から出たお出汁が また 美味しい。
旬の物を頂くって 良いですねキラキラ





2回目は、蛤が開いたらすぐの 状態で 頂きました。
鮮度が 良いから、軽くて火が入った状態でも 頂けます。こんな、ベストな状態で 蛤を頂くなんて 贅沢ですわぁ~きゃー

アラレを入れて、雛祭りっぽくハート







美味しい夜は、まだまだ 続きます・・・






#霞町 三○一ノ一 #利き酒師 #隠れ家
#前菜 #刺身 #旬の野菜 #バーニャカウダ
#酒粕 #絶品 蛤鍋 #火いら寿 #佐賀 #ジンジャーエール #neo







霞町三○一ノ一居酒屋 / 乃木坂駅六本木駅表参道駅
夜総合点★★★★ 4.0