■序章■遍路出発まで:全てのドラマはここから始まる
    3.せっちゃん広島へ:一緒に準備

せっちゃんが広島へ来るまでに二人のチャリンコを取り寄せた私。

二人のチャリンコはGIANTのマウンテンバイク。
これからの私たちの遍路旅の相棒。

タイヤをボコボコのじゃなくて、もっと溝のない走りやすいスリックタイヤに交換して、スピードメーターを取り付けて、後ろに荷物を両サイド取り付けられるよう荷台を付けて、後ろからの車が見えるように右側だけにミラーを取り付けて。
真ん中のフレームに水を走りながら飲めるようボトルホルダーを取り付けて。
前にも鞄をつけられるよう取り付けて。あ、取り外しのできるライトもね。


いや~!!
ピカピカの新品です!

私は、シルバーの23段変速。
せっちゃんのは、黄色の21段変速。

二人で試し乗り。

いいね~♪

このスピードメーターだけど、自分の時速も図れるのは当然だけど、便利なのよ~♪
速度なんてどうでもいいじゃないとおもうかもだけど、当時はスマホとかなかったわけ。
そしたら自分の位置を看板で確認できたとしても、この先どれくらいかかるかとか想像もできないわけよ。
でも、このスピードメーターから、大体30キロ先のどこどこには、このまま平たんなら何時頃着くなとか計算できるんだよね。
今日は、合計何キロ走ったかとかもはっきり出るしね。

それだけじゃない!

おお~~~~!!
これくらいの速度を出せるようになってる~~~!!とか、こんな距離走ったわ~!!って自分の中で張り切れるっていうかね。
なんか頑張るバロメーターみたいな。

途中、壊れて、その日は誰かに教えてもらったチャリンコやでスピードメーター買い替えるまで、テンションガタ落ちで…
しかもそのチャリンコ屋までどれくらいかかるのかもメーターが無くて時間が読めなくて…
あのバイト終了10分前ってなった時の時間経たなさが、まさにチャリンコ屋まで続く…(笑)

そしてこの私が右側だけにつけてたミラー。
これはいいよ!
ほとんどのチャリンコがつけてないけど、危ないよ~!
私はバイクに乗ってたのでミラーがあった方が絶対にいいと思ってたので取り付けたよ。
と言っても、ミラーからくねくね~っと曲げられる太いワイヤーのようなものが着いてるから、それをハンドルにくるくるっと巻き付けるだけ。

走ってる最中も後ろを振り向くことなく、快適に!
特に私は、無風の平たん地なら平均速度31キロ/時だったから、車道を走ってて、後ろから来た車とかずっと確認しながら走れてよかったよね。

これでチャリンコ準備完了!

自転車
※オリジナル画像。転載禁止。



これからの旅を共にする相棒に段々愛着も沸いてくる。

早速、せっちゃんは、”ごんすけ”と名付けてたよ。


せっちゃんは、自分の車にも”なんとかの助”ってつけてたな~☆

本編スタートまで今しばらくお待ちくださいませ。
準備段階から話が繋がっているので、どうしてもまだ本編にたどり着けませぬ~(;^_^A

※画像のチャリンコは、実際私が使用した自転車です!なので後ろに写ってるのは、私。後ろにたまたま写ってるおじさまではないよ~!(笑)
出発して1番の霊山寺に到着したときにせっちゃんが撮ってくれたものです。

読者登録してね
面白かったり何かを感じたら、いいね!やランキングにポチッしてくれるとテンション上がって明日からも張り切る励みになります~♪ありがとう!
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村

お遍路 ブログランキングへ