「御用納め」 | 人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務日記~所長のつぶやき~

人事労務コンサルティング事務所を経営する所長が日々の業務について思うことを綴ってます。

平成22年12月28日


 今日は、「御用納め」です。

多くの会社が、明日から年末年始の休暇に

入るだろうと思います。

今日ノウ通勤電車も心もち何時もより空いて

いるようでした。


一部の大企業では、今年の冬の賞与を増額した

とのニュースも流れていますが、中小零細企業の

不況は一向に上向きにならないようで、まだまだ、

厳しい状況が続くようです。


今年は12月22日が「冬至」でした。

一年中で昼が一番短く、夜が一番長くなる日ですが、

この日を境に太陽が出ている時間が次第に長くなる

ことから『一陽来復』(いちようらいふく)、

「陰極まって陽に転ず日」と云われています。

「辛いことや悪いことが終わり、幸運がやって来る」、

すなわち、冬が去って春が訪れることを告げる日になると

云われています。


いくら厳しい冬でも、春の来ない冬はありません。

今暫くは暖かい春を夢見ながら、歯を食いしばって

耐えていかなければならないのかもしれません。


来年は、良い年であるように祈りながら!