♪ 音楽回顧録 ♪ 
    

スキャットの女王といえば、


            フランス      ダニエル・リカーリ ベスト   フランス     


ふたりの天使 愛のスキャット
シェルブールの雨傘 フランソワと小鳥たち
シバの女王 ミッドナイト・ブルー
恋人たちのバラード ローレライの伝説
渚のアデリーヌ ラ・マドンナ
エリザベス・セレナーデ フィーリング
天使のヴォカリーズ ファンタジー・ラグタイム
リカーリのテーマ ヴォカリーズのためのアリア
海辺のピアノ スマイル
ノスタルジー ミスティ
おもいでの夏 グリーンスリーブス


聴くなら、やっぱり朝だわね 晴れ

部屋の中を爽やかな風が吹き抜けて行く感じ~


思いきりアルト声でムード歌謡向けな私、

こういう、ソプラノの美声に憧れます。


最近の美声歌手といえば、サラ・ブライトマンがまず思い浮ぶけど、

我々世代にとっては、こちらも忘れられないお方、

60年代後半からのイージーリスニングブームでは、

いろんな曲に参加してましたよね。


でも、誰もが知ってる代表曲といえば、やはりこちらの2曲でしょ。

     

1970年の「ふたりの天使」 天使 天使

この曲で彼女の名前を知ったのですが、

何と、最初に聴いたのは、学校のお昼の校内放送ですよ (場違い)

http://www.youtube.com/watch?v=qbC8eNpryXE

           

そして、その後、実は彼女が歌っていた、 というのを知ってビックリだったのが、

1967年の「シェルブールの雨傘」 カサ

基本的にミュージカルは苦手なのではありますが、

こちらは、全部が歌なので、反って許せちゃう映画      

http://www.youtube.com/watch?v=17A0fN8NJi0&feature=related


尚、こちらの2曲は、ダニエルさん自身が原盤権を買い取って、

その後も歌い続けているそうですよ。

    

他にもベートーベンの「悲愴」の第二楽章を歌った「ミッドナイト・ブルー」

夜に聴くムーディーな雰囲気とはひと味違う「ミスティ」

そして、かなり陽気な「ファンタジー・ラグタイム」・・・

    

いろんなジャンルの曲がスキャット化されておりますが、音譜

やはり、この2曲とか

「シバの女王」とか「フィーリング」とか「おもいでの夏」とか・・・

イージーリスニング系が一番シックリきます。


22曲、全部を真剣に聴いちゃうと、

脳内 ♪ シャバダバダ~ ♪状態 になってしまうので あせる

BGMとして流すのが一番オススメかな。


          ♪ 音楽回顧録 ♪ 

*************************************************************************************