自分が好きになれる絵本 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。


自己肯定感が持てない子どもが増えている昨今、

とてもいい絵本に出会った。

草場一壽作『かがやいている』。


いつも、自分のことが嫌いで、怒ってばかりいるカー坊と、

彼の心の声との対話を通して、

「自分が好きになれる」というメッセージを届けてくれる。

圧巻は、草場さんの絵本シリーズで大好評の仕掛け。
光輝く本当の姿との出会い・・・あっと驚く場面だ。

この場面を見せると、聞いていた人は、「あっ!」と声をあげる。




「いのちに素直に生きることが本当の自分=魂であるとして描きました。
子どもたちが、自分を好きになり自分自身の存在が本来、輝きに満ちているのだと気づいてくれたら、これにまさる幸せはありません」と作者の草場一壽さんは語っている。



草場さんは、1960年の佐賀県生まれ。

幼ない頃ころから、動物や自然など、"いのち"の営みに興味を抱き育つ。

生まれ育った地元佐賀の有田焼で、"いのち"を表す絵画を描けないかと

三年に及ぶ研究を続けた結果、

1990年、これまでの有田焼の常識では考えられない色彩の表現に成功。

その技法は、絵付けと焼成を十数回繰り返しながら色彩を表現するもので、

従来の有田焼では3~4回が限界であった

焼成回数の常識を打ち破るものだった。

佐賀県武雄市に「工房今心」を開き、陶彩画の創作活動を始めたが、

陶彩画だけで生計を立てるのは難しかった。

そんな中、草場さんの創作活動を知る保育園の園長先生から

「園児に絵を教えてほしい」と依頼があり、

陶彩画制作の傍ら「お絵かきの先生」として"いのち"を伝える活動を続ける。

活動を続ける中、

連続児童殺傷事件や高校生のバスジャック事件などが起きた。

子ども達にどうやって"いのち"を伝えるか…

試行錯誤の末に完成した絵本が「いのちのまつり」シリーズだ。

小学校3年生の「道徳」の副読本にも掲載され、
累計30万部を超える人気絵本になった。

陶彩画家として名をなした今でも、

草場さんは、絵本を携え、いのちの繋がりを伝える活動を続けている。


ボクも、『いのちのまつり』は、これまでも、あちこちで朗読してきたが、

姉妹作の『かがやいている』、また新たに紹介したい絵本に加わった。