原油が下がって損したニダ | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2015/12/18 朝鮮日報
韓国の原油投資ファンド、半年で41%損失





 米原油先物ウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)に投資する韓国の原油投資ファンドが最近半年で40%を超える損失を出した

 金融情報提供業者FNガイドによると、6月17日から12月17日までの半年間、韓国の原油投資ファンド5本の平均収益率はマイナス41.3%だった。損失幅が最大だったのは「サムスンWTI原油特別資産投資信託1号」のマイナス43.2%だった。

 原油ファンドが損失を出したのは、原油の供給過剰で原油価格が下落したためだ。ブルームバーグによると、今年の全世界の1日当たり原油生産量は250万バレルだが、消費量は180万バレルにとどまった。

 原油価格は先安観が根強い。石油輸出国機構(OPEC)は今月4日、オーストリアのウィーンで開いた総会で減産合意に失敗し、原油価格は1バレル30ドル台まで下落した。米連邦準備理事会(FRB)が16日、政策金利を0.25%引き上げたことも原油下落要因となった。

 WTI先物は17日、前日比4.8%安の1バレル=35.52ドルを付けた。イーベスト証券のアナリスト、ファン・ビョンジン氏は「米国が原油輸出を再開する予定で、原油価格は当面弱含む」と述べた。

ヨン・ジヨン記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/12/18/2015121800869.html

引用ここまで


 緑色の文字列は関連記事へのリンクです。


 ”韓国の原油投資ファンドが最近半年で40%を超える損失を出した”・・・記事にもありますが”原油ファンドが損失を出したのは、原油の供給過剰で原油価格が下落したためだ”・・・ということですな。

 そりゃ株式市場が暴落すれば損失を出すところが多いように、原油価格が暴落すれば・・・・

 とにかく「世界経済のネタ帳」からいただいた資料によりますと、原油価格の推移は




 こんなものですしねえ。

 いえ、原油価格が下がるとトクをするところと損をするところが出てくるんですよ。

 隠居のような消費者はトクをするだけですな。とにかく数年前には1リッター140円を超えていたガソリン価格が今では110円台ですから。

 損をするところは・・・・・当然ながら石油業界ですな。

 昔は原油価格が下がるとOPECが談合して減産したものですし、禁輸なんかを通じて石油ショックを起こす力もあったんです。

 今はねえ・・・・・イランが輸出戦線に復帰してますし、アメリカが石油輸出を解禁したり・・・・・・原油価格が上がる要因がないんですな。
 OPECの総会でも減産についての合意は出来ませんでした。

 だから原油価格の上昇に張ったファンドが損をするのも当たり前ですし、原油輸入国の韓国はトクをするだけかというと・・・・・

 ジェトロの統計を見てもらうと分かりますが、韓国の輸出に占める石油製品の割合は自動車より多いんです。当然ながら世界的に石油製品の価格は下がっていますから・・・・・

 いえ、別にどうでも。石油製品の価格が下がると隠居は大助かりなんです。

 とにかく田舎じゃ移動はクルマに頼るしかないですし、ウチは融雪屋根を使っています。仕組みは灯油ボイラーで温めた不凍液を屋根に循環させるというものですから、灯油価格が高くて、雪が多い年には年間30万円の灯油代がかかったこともありました。

 ええ、韓国の原油ファンドが破綻しようが石油業界が首を吊ろうが、原油の値下がりは大歓迎です。




 今年の冬は楽なようだぞ。