あかつきが金星軌道に・・・・・ | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2015/12/10 中央日報
日本探査機「あかつき」5年ぶり再挑戦…金星軌道投入に成功





 日本の金星探査機「あかつき」が5年ぶりの再挑戦で金星周回軌道への進入に成功した

  日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入に成功したと明らかにした。

  あかつきは5年前の2010年12月、金星周回軌道への投入が試みられたが、主エンジンの故障で失敗した。その後5年間にわたって太陽を周回していたあかつきは、再び金星に近づいた今月7日、姿勢制御用小型エンジン4基を約20分間噴射する方式で軌道に投入された。

  JAXAによると、あかつきの状態は正常で、すでに観測は始まっている。今後は3カ月の初期観測を実施しながら9日間程度で周回する楕円軌道へと移行。2016年4月ごろから本格的な観測を行う予定だ。 

http://japanese.joins.com/article/510/209510.html?servcode=300§code=330&cloc=jp|main|top_news

引用ここまで


 緑色の文字列は関連記事へのリンクです。


 ”
日本の金星探査機「あかつき」が5年ぶりの再挑戦で金星周回軌道への進入に成功した”・・・悔しいのう、悔しいのう(笑)。

 はやぶさの時には、もっと妬みに満ちたインチキ記事を書いていたのにねえ

 ええ”
「はやぶさ」の本来の名前は「MUSES-C(Mu Space Engineering Spacecraft C」だった。 しかし打ち上げの305秒後、惑星の軌道に入ると、JAXAは名前を「はやぶさ」に変えた。 なぜか・・・もし最初から「はやぶさ」という名前を付け、打ち上げに失敗でもすれば、日本宇宙技術の自尊心が大きく落ち、宇宙産業ブランドの信頼度も悪化する。 このため打ち上げ成功を確認した後、すぐに名前を「はやぶさ」に変えたとみられる”・・・というようなアホを。

 さすがにチョーセン人というのは下種なもので。

 そういえば靖国に爆弾テロを仕掛けたチョーセン人が、再来日して逮捕されていましたな。イスラムのテロリストと同じく、底辺の生活だったようですから、従軍慰安婦の婆さんたちのように、あるいはキンキローのように一発逆転の英雄になりたかったんでしょうか。

 いえ、別にチョーセンの事情はどうでもいいんですが、君たちには手の届かない世界というのが日本にはありましてねえ。

 いえ、別に「はやぶさ」とか「あかつき」とかノーベル賞とかのことではありません。

 ネパールの震災では日本も救助隊を出していましたが、君たちは女衒を出していましたなあ

 いえ、その程度の国なんですから。





 不満があるなら帰ってきてから言え。