ウリナラ初のドーム球場は・・・・・ | こりあうぉっちんぐ

こりあうぉっちんぐ

 嫌韓ではありません、笑韓です。観ているだけなら、これほど面白い人たちもありませんから。

2015/11/26 朝鮮日報
野球:ファンにも選手にも不便、韓国初のドーム球場に不満爆発






 「プロ野球の試合をすることになったら、この座席からどうやって抜け出してトイレに行けばいいんだ?



 「電光掲示板を見るには望遠鏡が必要なのでは?

(中略) 

 大雨の中でも野球ができる韓国唯一のスタジアムである高尺ドームは、ソウル市が2713億ウォン(約290億円)という資金と6年間という時間を費やして建てた。ところが、実際に言ってみたファンはあまりにも不便なことが多いと不満を口にしている。高尺ドームの座席には一番多くて31席が一列に並んでおり、その真ん中の席から立って出る場合は15人に了解を求めなければならないという所がいくつもある。インターネット上では「おむつ(をして行かなければならない)座席」という皮肉も飛び交っていた。窮屈な座席のためにファウルが飛んできても逃げられないという安全上の問題も取りざたされている。

 (中略)

 韓国野球委員会(KBO)の許亀淵(ホ・グヨン)野球発展委員長は「高尺ドームはもともと開放型の一般球場にする計画だったが、ドーム球場を建てることになって設計が8回変更された。屋外に作るはずだった施設を屋内に作るには設計をすべて変えなければならないのが当然だが、継ぎはぎ式に設計だけ何度も変えたためにおかしくなってしまった」と指摘した。キム・ドンソン元大韓野球協会副会長は「アマチュア向け球場としての使用がふさわしいドーム球場だ」と話した。

 孫章薫(ソン・ジャンフン)記者

1 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/26/2015112601041.html
2 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/26/2015112601041_2.html

引用ここまで


 緑色の文字列は関連記事へのリンクです。


 何年も前から計画だけは先走っていた韓国初のドーム球場がやっと完成したんですが・・・・・・

 実際に試合をする前から評判が悪かったようですな。ましてキューバ代表と試合をしてみたら・・・・・

 ”この座席からどうやって抜け出してトイレに行けばいいんだ?”・・・あの座席の配置じゃねえ・・・・しかし記事にもあるように”おむつをして行かなければならない”・・・ということにすれば問題は。

 日本だって箱根駅伝の実況中継をするアナウンサーはオムツをしているというような話も。

 まあねえ、別に韓国じゃドーム球場が必要で、なんて事情はなかったでしょうに、日本にはドーム球場が幾つもあるから・・・・という理由だけで建ててみただけでしょ。

 それに建設関係者・・・・・所有者はソウル市ですが、市のお偉いさんに野球経験があるわけもないしねえ。
 日本じゃ東大から何人ものプロ野球選手が出ていますが、韓国にはそういう環境なんてありませんからねえ。

 建設会社にだって野球経験者なんていないでしょ?日本じゃ東京六大学の野球部あがりの会社幹部なんて掃いて捨てるほどいるでしょうし、オリンピックの金メダリストが総合商社の社長になった例もあります。

 今の若い衆は知らないけど、私と同年輩の男なら草野球の経験がない方が珍しいでしょう。職場でも部署対抗の草野球もありますしねえ。

 まあ韓国人は受験勉強だけは熱心ですが、カラダで覚えることなんてのに必要性は認めていないでしょうしねえ。

 そういう人間に球場の設計なんぞさせると・・・・・





 いつまで遊び回っておる?