カバ丸くんP-3(西陣・ソフィア) | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

---これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!---

その名の通りカバをモチーフとした羽根物です。カバが大活躍すると思いきや実はカバは口を開けて回転体に玉を誘導するだけです。

 

カバ丸くんの手前には時計回りに横回転している回転体があり、その回転体の周囲には玉が2個入るスペースのハズレ穴が5つ、玉が1個入るスペースの白く縁どられたV穴が1つあります。

 

 

羽根開閉時にはカバ丸くんが口を開き、羽根に拾われた玉は役物手前側に移動し回転体のいずれかの穴に入ります。

口を開いた時、舌の部分には「カバッ」と書いてあります。

 

V穴に玉が入れば大当たりとなります。大当たり中は回転体の穴にストッパーが掛かり、役物内に玉が入れば入るだけV穴入賞率が高くなります。また、ラウンド開始後に2個玉を拾うまでは回転体がV穴を手前に停止しているので、さらにV穴に玉が貯留される確率が高くなっています。ですので、ラウンド継続率は非常に高い台と言えます。たくさんの玉が回転体の上に乗ってグルグル回っている様子は名機マッハシュートを思い出させてくれます。

パンクするパターンは10個拾った玉が全てV穴をハズしてしまう場合(11個の穴のうち10個あるハズレ穴に10個の玉が全て入ってしまう)と、寄りを殺されて玉を全然拾わず18回の羽根開閉が終わった時点でVに貯留がされなかった場合ぐらいしかありません。

 

あと、8R目(ドットマトリクスには2R~16Rと表示されるので表示上は9Rになっている時)にはラウンドを通じて回転体は回ったままで貯留もされないので、自力継続となります。

 

回転体の動きが一定なので通常時に止め打ち&狙い撃ちをして良い思いをしていた人もいたようですね。

 

<スペック>

オール11 最高15Rまで継続

 

<動画コーナー>

当たるまでの一連の流れ

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!---